• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ミリ波ビームモニターを用いたコルゲート導波管内伝搬大電力ミリ波のモード分析

研究課題

研究課題/領域番号 24560066
研究機関核融合科学研究所

研究代表者

下妻 隆  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 教授 (80270487)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードコルゲート導波管 / 大電力ミリ波 / 伝搬モード分析 / マイターベンド / ペルチェ素子 / ジャイロトロン / 核融合
研究実績の概要

本研究の目的は、直径が波長よりはるかに大きいオーバーサイズの円形コルゲート導波管を用いて伝送される定常大電力ミリ波(1MW以上、100GHz帯)の導波管中における伝搬ミリ波の強度分布及びビーム中心位置を、擾乱を与えることなく実時間で熱的に計測するシステムを構築すること、さらに得られたそれらの強度分布データのみにより、位相再構成法及び最適化フィッティング法等により、導波管内の伝搬モード成分分析を行い、真空化された大電力のミリ波導波管における伝送効率の向上を図るための重要な情報を得ること可能にすることである。
真空に排気された伝送系中に複数個存在する90度マイターベンドのミリ波反射板の大気側に、52個の直列に結合されたペルチェ素子アレイを取り付け、定電流で動作させ、発生熱を除去すると同時に、それらの電圧変化分からマイターベンド反射板の温度情報を収集し、導波管中の伝搬ミリ波の強度中心及び分布を求め、さらに伝搬モード成分を分析できるシステムを提案し構築した。これらのシステムを伝送系中に複数箇所設置できるようにネットワーク上で本分布モニター装置を制御できるように構築している。これまで、円形ヒーターを模擬熱源として使い、入熱分布を反映するような電圧データの処理方法を検討した。
平成26年度には、実機1MWのジャイロトロン出力を使い、実際に導波管中のパワー分布が測定できるかを試みた。その結果、上記のデータ処理法で取得した信号パタンは、反射板を取り外し感熱紙を用いて取得したパタンに良く一致し、本研究で開発したビーム位置、分布モニタの有効性を示すことができた。同時に信号のパワー線形性も確認できた。また冷却性能としては数百キロワット定常の運転に使用できることが分かった。以上の内容は、いくつかの国際会議で発表するとともに、論文としてまとめ現在投稿中である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Development of a Millimeter-Wave Beam Position and Profile Monitor for Transmission Efficiency Improvement in an ECRH System2015

    • 著者名/発表者名
      T. Shimozuma, S. Kobayashi, S. Ito, Y. Ito, S. Kubo, Y. Yoshimura, M. Nishiura, H. Igami, H. Takahashi, Y. Mizuno, K. Okada, and T. Mutoh
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 87 ページ: 04011 -1 -6

    • DOI

      10.1051/epjconf/20158704011

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Power and polarization monitor development for high power millimeter-wave2014

    • 著者名/発表者名
      R. Makino, S. Kubo, K. Kobayashi, S. Kobayashi, T. Shimozuma, Y. Yoshimura, H. Igami, H. Takahashi, T. Mutoh.
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 85 ページ: 11D831

    • DOI

      10.1063/1.4891162

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extension of high Te regime with upgraded electron cyclotron resonance heating system in the Large Helical Device, Extension of high Te regime with upgraded electron cyclotron resonance heating system in the Large Helical Device2014

    • 著者名/発表者名
      H. Takahashi, T. Shimozuma, S. Kubo, Y. Yoshimura, H. Igami, S. Ito, S. Kobayashi, Y. Mizuno, K. Okada, T. Muto, K. Nagaoka, S. Murakami, M. Osakabe, I. Yamada, H. Nakano, M. Yokoyama, T. Ido, A. Shimizu, R. Seki, K. Ida, M. Yoshinuma, T. Kariya, R. Minami, T. Imai
    • 雑誌名

      Physics of Plasmas

      巻: 21 ページ: 061506 -1 -8

    • DOI

      10.1063/1.4884365

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron cyclotron beam measurement system in the Large Helical Device2014

    • 著者名/発表者名
      S. Kamio, H. Takahashi, S. Kubo, T. Shimozuma, Y. Yoshimura, H. Igami, S. Ito, S. Kobayashi, Y. Mizuno, K. Okada, M. Osakabe and T. Mutoh
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 85 ページ: 11E822-1, -3

    • DOI

      0.1063/1.4893432

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectrum response and analysis of 77 GHz band collective Thomson scattering diagnostic for bulk and fast ions in LHD plasmas2014

    • 著者名/発表者名
      M. Nishiura, S. Kubo, K. Tanaka, R. Seki, S. Ogasawara, T. Shimozuma, K. Okada, S. Kobayashi, T. Muto, K. Kawahata, T. Watari, T. Saito, Y. Tatematsu, S. Korsholm, M. Salewski
    • 雑誌名

      Nuclear Fusion

      巻: 54 ページ: 023006 -1 -10

    • DOI

      10.1088/0029-5515/54/2/023006

    • 査読あり
  • [学会発表] High Power Test of a Real-Time High-Resolution Millimeter-Wave Beam Profile Monitor in a Mega-Watt CW ECH Transmission Line2014

    • 著者名/発表者名
      T. Shimozuma, S. Kobayashi, S. Ito, Y. Ito, S. Kubo, Y. Yoshimura, H. Igami, H. Takahashi, T. Ii, Y. Mizuno, K. Okada, and T. Mutoh
    • 学会等名
      Plasma Conference 2014
    • 発表場所
      Niigata, Japan
    • 年月日
      2014-11-18 – 2014-11-21
  • [学会発表] Optimization of High Harmonic ECRH Scenario to Extend a Heating Plasma Parameter Range in LHD2014

    • 著者名/発表者名
      T. Shimozuma, H. Igami, S. Kubo, Y. Yoshimura, H. Takahashi, M. Osakabe, T. Mutoh, M. Nishiura, H. Idei, K. Nagasaki, N. Marushchenko and Y. Turkin
    • 学会等名
      25th IAEA Fusion Energy Conference
    • 発表場所
      St. Petersburg, Russia
    • 年月日
      2014-10-13 – 2014-10-18
  • [学会発表] Recent Progress of the ECRH System and Experiment in the Large Helical Device2014

    • 著者名/発表者名
      T. Shimozuma, S. Kubo, Y. Yoshimura, H. Igami, H. Takahashi, T. Ii, M. Nishiura, R. Makino, S. Ito, Y. Mizuno, K. Okada, S. Kobayashi, T. Mutoh, R. Minami, T. Kariya and T. Imai
    • 学会等名
      2014 US-EU-JPN Workshop on RF Heating Technology
    • 発表場所
      Sedona,AZ,USA
    • 年月日
      2014-09-22 – 2014-09-24
  • [学会発表] Development of a High Power 300 GHz Band Gyrotron for Collective Thomson Scattering Diagnostics in LHD2014

    • 著者名/発表者名
      T. Saito, Yamaguchi, Y. Tatematsu, J. Kasa, M. Kotera, T. Idehara, S. Kubo, T. Shimozuma, K. Tanaka , M. Nishiura
    • 学会等名
      The 9th Int. Workshop “Strong Microwaves and Terahertz Waves: Sources and Applications
    • 発表場所
      Nizhny Novgorod, Russia
    • 年月日
      2014-07-24 – 2014-07-30
  • [学会発表] Development of a Millimeter-Wave Beam Position and Profile Monitor for Transmission Efficiency Improvement in an ECRH System2014

    • 著者名/発表者名
      T. Shimozuma, S. Kobayashi, S. Ito, Y. Ito, S. Kubo, Y. Yoshimura, M. Nishiura, H. Igami, H. Takahashi, Y. Mizuno, K. Okada, and T. Mutoh
    • 学会等名
      18th Workshop on Electron Cyclotron Emission and Electron Cyclotron Resonance Heating
    • 発表場所
      Nara, Japan
    • 年月日
      2014-04-22 – 2014-04-25

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi