• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

液体超薄膜レーザー誘起ブレークダウン発光分光による混合溶存元素の高感度検出

研究課題

研究課題/領域番号 24560068
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

大場 弘則  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門・量子ビーム応用研究センター, 研究主幹 (60354817)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードレーザー / ブレークダウン分光 / プラズマ / 液体薄膜生成 / 高感度分析
研究実績の概要

本研究課題では、液体を対象にしたレーザー誘起ブレークダウン発光分光(以下LIBS: laser-induced breakdown spectroscopy)法において、水溶液を超薄膜化することによりブレークダウンプラズマの生成効率が向上することを利用し、レーザー光と水溶液との相互作用を時間分解観測することによって得られる最適発光分光条件の探索を行う。これにより、元素特定をオンサイトで簡便かつ迅速に高感度分析する技術の開発につなげる。本課題は、液体薄膜を用いた場合に観測されるブレークダウンプラズマの増強機構を解明することを主目的としており、液体薄膜のアルカリ金属元素溶存水溶液や高レベル放射性廃液の模擬溶解液のLIBSへの適用について適用可能性を評価した。
LIBSプラズマの増強機構解明では、液体の膜厚と発光検出感度の関係を調べた。その結果、液体膜厚を数μmから数十μmに増加させるとそれに比例して検出感度は向上して20μmで最大感度となり、膜厚が25μmを超えると急激に検出感度が低下した。この現象について、液体薄膜形状の時間分解シャドウグラフおよびプラズマ発光分光計測を行い、レーザー光と水溶液の相互作用体積の大小、即ち液体薄膜の膜厚により飛沫の発生量や飛散方向が異なり、検出感度は膜厚に依存することを明らかにした。
高感度分析へのLIBS適用実験では、誘導結合プラズマ発光分光(ICP-AES)分析において難分析元素とされているルビジウムやセシウム等アルカリ金属元素を対象に行い、元素濃度と発光強度の良好な直線性が得られ、検出下限値ではセシウム(24.7 ppb)、ルビジウム(4.3 ppb)、ナトリウム(0.1 ppb)となり市販のICP-AESを凌ぐ値を得た。また再処理過程での工程分析への可能性については、高レベル放射性廃液を模擬した14元素共存硝酸水溶液を用いて検証した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Wet separation between palladium(II) and molybdenum(IV) ions by using laser-induced particle formation: Enhancement of recovery efficiency of palladium by laser condition2015

    • 著者名/発表者名
      M. Saeki, T. Taguchi, N. Nakashima, H. Ohba
    • 雑誌名

      J. Photochem. Photobiol. A

      巻: 299 ページ: 189-193

    • DOI

      10.1016/j.jphotochem.2014.11.022

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 原子力再処理工程管理における溶液分析へのレーザー誘起ブレークダウン分光法の適用可能性2014

    • 著者名/発表者名
      大場弘則,佐伯盛久,若井田育夫
    • 雑誌名

      レーザー研究

      巻: 42 ページ: 892-896

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effect of liquid-sheet thickness on detection sensitivity for laser-induced breakdown spectroscopy of aqueous solution2014

    • 著者名/発表者名
      Hironori Ohba, Morihisa Saeki, Ikuo Wakaida, Rie Tanabe, and Yoshiro Ito
    • 雑誌名

      OPTICS EXPRESS

      巻: 22 ページ: 24478-24490

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1364/OE.22.024478

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of a fiber-coupled laser-induced breakdown spectroscopy instrument for analysis of underwater debris in a nuclear reactor core2014

    • 著者名/発表者名
      Morihisa Saeki, Akio Iwanade, Chikara Ito, Ikuo Wakaida, Blair Thornton, Tetsuo Sakka & Hironori Ohba
    • 雑誌名

      J. Nucl. Sci. Technol.

      巻: 51 ページ: 930-938

    • DOI

      10.1080/00223131.2014.917996

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] プロトン注入とレーザー照射を組み合わせた難加工性サファイア基板の微細加工2014

    • 著者名/発表者名
      石山新太郎, 大場弘則, 山本春也, 菖蒲敬久
    • 雑誌名

      化学工学論文集

      巻: 40 ページ: 131-136

    • DOI

      10.1252/kakoronbunshu.40.131

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of radiation-resistant optical fiber for application to observation and laser spectroscopy under high radiation dose2014

    • 著者名/発表者名
      Chikara Ito, Hiroyuki Naito, Akihiko Nishimura, Hironori Ohba, Ikuo Wakaida, Akira Sugiyama & Keiji Chatani
    • 雑誌名

      J. Nucl. Sci. Technol.

      巻: 51 ページ: 944-950

    • DOI

      10.1080/00223131.2014.924883

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enhancement of intensity in microwave-assisted laser-induced breakdown spectroscopy for remote analysis of nuclear fuel recycling2014

    • 著者名/発表者名
      Motonobu Tampo, Masabumi Miyabe, Katsuaki Akaoka, Masaki Oba, Hironori Ohba, Yoichiro Maruyama and Ikuo Wakaida
    • 雑誌名

      J. Anal. At. Spectrom.

      巻: 29 ページ: 886-892

    • DOI

      10.1039/C3JA50259G

    • 査読あり
  • [学会発表] レーザー分光分析技術の原子力分野への応用 - 原子力発電所廃止措置における炉内状況検知プローブの技術開発 -2014

    • 著者名/発表者名
      大場 弘則,若井田 育夫,伊藤 主税,西村 昭彦
    • 学会等名
      第2回先端計測技術の応用展開に関するシンポジウム 鉄鋼協会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-10
    • 招待講演
  • [学会発表] ガンマ線照射下ファイバ伝送レーザー誘起ブレークダウン分光による元素分析2014

    • 著者名/発表者名
      大場弘則、佐伯盛久、岩撫暁生、若井田育夫、伊藤主税
    • 学会等名
      第9回高崎量子応用研究シンポジウム
    • 発表場所
      高崎、群馬
    • 年月日
      2014-10-09 – 2014-10-09
  • [学会発表] Underwater analysis of (U,Zr)O2 using laser-induced breakdown spectroscopy (LIBS)2014

    • 著者名/発表者名
      Hironori Ohba, Morihisa Saeki, Chikara Ito, Masahide Takano, Katsuaki Akaoka, Blair Thornton, Tetsuo Sakka and Ikuo Wakaida
    • 学会等名
      The 8th International inference on Laser Induced Breakdown Spectroscopy
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-10

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi