• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

準安定βチタン合金の変形メカニズム依存型多軸圧縮弾塑性挙動の解明と構成モデル開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560101
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関岡山理科大学 (2014)
岡山大学 (2012-2013)

研究代表者

清水 一郎  岡山理科大学, 工学部, 教授 (10263625)

研究分担者 竹元 嘉利  岡山大学, 大学院自然科学研究科, 准教授 (60216942)
連携研究者 多田 直哉  岡山大学, 大学院自然科学研究科, 教授 (70243053)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード塑性変形 / 準安定βチタン合金 / 二軸圧縮 / Ti-Nb合金 / 塑性変形機構 / 構成関係
研究成果の概要

準安定βチタン合金は,β安定化元素添加量に応じて主要な塑性変形機構が変化する.そのような変形機構の違いが力学的挙動に及ぼす影響を明らかにするため,本研究では,ニオブ添加量が異なるTi-Nb合金に対し,独自の試験機により様々なひずみ経路の二軸圧縮を実施した.また,電子顕微鏡解析により各変形機構の活動を評価し,それらと力学的挙動の関係を調べた.その結果,ニオブ添加量に基づく変形機構の遷移に強く依存して,ひずみ硬化率変化や異方硬化などの特徴的な圧縮挙動が現れることを定量的に解明した.これらの成果から,塑性挙動のニオブ添加量依存性を統一的に表現できる構成モデルの提案を行った.

自由記述の分野

材料力学,弾塑性工学,応用固体力学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi