• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

廃棄ガラス繊維強化プラスチックを利用した高強度多孔質セラミックスの開発とその応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560106
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関宮崎大学

研究代表者

木之下 広幸  宮崎大学, 工学部, 助教 (80295196)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードリサイクル / ガラス繊維強化プラスチック / 多孔質セラミックス / 高強度 / 日射熱の低減 / ヒートアイランド現象 / 舗装用ブロック / 緑化材
研究成果の概要

廃棄ガラス繊維強化プラスチック(GFRP)が埋立て処分されていることから,その有効利用法として,粘土に粉砕したGFRPを混合・焼成することにより,ガラス繊維強化多孔質セラミックスを製造する方法を提案した.まずこの製造方法で得られるセラミックスの強度や吸水率などの材料特性を明らかにした.また,セラミックスの化学成分分析,浸漬液のpH値の測定,耐酸性試験を行い,その環境適合性について検討した.次に,セラミックスの応用として,高吸水性及び低熱伝導の特性を活かし,ヒートアイランド現象の対策として,日射熱による表面温度の上昇を抑制できる舗装用ブロック及びセラミックとコケからなる緑化材の開発を行った.

自由記述の分野

機械材料・材料加工

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi