• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

フラクタル構造体によって発生する乱流の減衰およびエネルギー移動機構の実験的解明

研究課題

研究課題/領域番号 24560190
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

牛島 達夫  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50314076)

研究分担者 鈴木 博貴  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (10626873)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード乱流 / フラクタル / 熱線流速計
研究実績の概要

本研究の目的を達成するために,速度勾配全成分測定用8線式熱線プローブの改良と小型風洞(断面13cm×13cm,全長3m)でのフラクタル構造体を通過して生成される乱流の減衰特性の調査を継続して行った.
乱流の非線形エネルギー輸送を調べるために,昨年8線式熱線プローブを考案作成したが,流れ方向の渦度成分の測定性能が不十分であることが判明した.そこで,プローブの改良を行った.プローブは周囲に張った4つI型熱線を,傾斜熱線に設計変更した.実験により傾斜熱線のピッチ角ロール角に対する熱線出力の関係とその近似式を得た.更に,プローブのそれぞれの熱線の位置関係と速度勾配を考慮し,熱線出力電圧から速度および速度勾配を同一の式に組み込んで算出する方法を考案した.円柱後流測定で考案した方法の有効性を確かめた.残念ながら新プローブの設計改良に多くの時間を費やしたため,フラクタル構造物後流での測定を予定した研究期間内で実施することができなかった.
小型風洞では,フラクタル構造体によって生成された乱流の減衰について,流れ方向成分の乱れについてのみ測定し,標準正方格子の測定結果と比較しながら考察を行った.本研究で用いたシェルピンスキー四面体を通過して生成した乱流では,四面体の形状に起因する後流速度分布の発達によって,乱流がべき乗則に従って減衰する領域と,最下流でべき乗則に従って減衰する領域と,両者を繋ぐ遷移領域からなることがわかった.遷移領域ではほぼ指数法則に従って減衰することが観測された.これらの減衰変化は,フラクタル構造の多重性を示す繰り返し段数を変更しても,最小要素の大きさと構造全体の大きさの比のn(0.6<n<0.8)乗でまとめられることがわかった.また,減衰の遷移領域では,流れ垂直方向の乱流拡散が減衰過程に大きく寄与していることがわかった.
以上,当初の計画は一部を除きほぼ達成された.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 8線式熱線プローブによる速度勾配全成分の測定2014

    • 著者名/発表者名
      菱川詠二,矢野匠馬,牛島達夫,鈴木博貴,長谷川豊
    • 雑誌名

      ながれ

      巻: 33 ページ: 479-482

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 標準格子およびシェルピンスキー四面体を通して発生する乱流の減衰の比較2015

    • 著者名/発表者名
      加藤嵩章,牛島達夫,鈴木博貴,長谷川豊
    • 学会等名
      日本機械学会東海支部第64期総会講演会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2015-03-13 – 2015-03-14
  • [学会発表] 速度勾配テンソル測定用8線式熱線プローブの開発と改良2015

    • 著者名/発表者名
      矢野匠馬,牛島達夫,鈴木博貴,長谷川豊
    • 学会等名
      日本機械学会東海支部第64期総会講演会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2015-03-13 – 2015-03-14
  • [学会発表] 速度勾配全成分測定用8線式熱線流速計の開発および改良2014

    • 著者名/発表者名
      菱川詠二,矢野匠馬,牛島達夫,鈴木博貴,長谷川豊
    • 学会等名
      第12回日本流体力学会中部支部講演会
    • 発表場所
      三重大学工学部
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-07
  • [学会発表] 8線式熱線プローブによる速度勾配全成分の測定2014

    • 著者名/発表者名
      菱川詠二,矢野匠馬,牛島達夫,鈴木博貴,長谷川豊
    • 学会等名
      日本流体力学会年会2014
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2014-09-15 – 2014-09-17

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi