• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ステントによる弾性壁からなる脳動脈瘤内の流れ閉塞に及ぼす効果

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560208
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関千葉大学 (2014)
芝浦工業大学 (2012-2013)

研究代表者

山口 隆平  千葉大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員 (90103936)

研究分担者 田中 学  千葉大学, 大学院工学研究科, 准教授 (20292667)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード脳動脈瘤 / 分岐 / 壁せん断応力 / ステント / 血行力学
研究成果の概要

簡単なステントによる頭蓋内動脈瘤による瘤内壁せん断応力の抑制効果を実験的に確立した。動脈瘤発生部位は、前大脳動脈から前交通動脈への分岐部に発生したとするアスペクト比2.0の未破裂動脈瘤である。正弦的に振動する拍動流とし、拍動に伴う壁せん断応力の抑制効果を検討した。ステントの無い場合は、入口端に衝突しながら瘤壁に沿うように旋回流が流入し、瘤底部で小さい。瘤入口端にステントが取り付けられた場合、入口中央から瘤内へ入るが、僅か5%の間隙率のステントでさえ、流速は40%まで抑制される。この影響で、壁せん断の応力は、時間空間平均で47%、最大値では55%と抑制され、瘤内の血栓の発達を促し、瘤を閉塞する。

自由記述の分野

脳動脈瘤発生の抑制と破裂予知

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi