• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

粒子状物質の熱泳動挙動に対する燃焼ガス成分の影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560225
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

鈴木 正太郎  長岡技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10282576)

連携研究者 増田 渉  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (80143816)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード熱泳動 / 微小重力 / 粒子状物質 / 混合ガス
研究成果の概要

熱泳動とは、温度勾配のある場に浮遊する微小な粒子が低温側に向かって力を受ける現象のことで、粒子状物質の挙動を予測したり制御したりする際に考慮する必要がある現象である。本研究では、この熱泳動現象に対してガス成分がどのように影響を及ぼしているかを調べるため、微小重力装置を用いて実験を行い理論モデルを検討した。実験データを解析したところ、理論式中に含まれるパラメータである適応係数がガスの種類によって異なることがわかった。気体分子のどの物性値がその適応係数を決定づけているのかを検討した結果、分子直径との相関が強いことがわかった。また、混合ガスに対して適応係数を算出する最適な方法を明らかにした。

自由記述の分野

燃焼

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi