• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

生命が持つリズミカルな現象を構造物の振動制御に生かす

研究課題

研究課題/領域番号 24560260
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

射場 大輔  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (10402984)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード振動制御 / 動吸振器 / 神経振動子
研究実績の概要

本研究では,歩行運動に密接に関連した神経振動子をアクティブ動吸振器の制御方法に取り入れることで,動吸振器の可動範囲を考慮でき,かつ,構造物のパラメータ変化に対してロバストな新しいアクティブ振動制御法を提案しており,これまでの研究で次の成果を得た.
これまでに神経振動子を利用して振動制御システムを提案してきたが,制御対象となる構造物と制御系が適切に同期しているか否かの評価は行っていなかった.そこで,地盤から正弦波入力を受ける構造物と神経振動子間に発生する強制引き込みについて詳しく調べた.蔵本らによって提案された位相縮約理論を利用して神経振動子に対して位相を導入し,その位相にインパルス刺激を与えてその過渡的な応答特性から位相感受関数を導出した.それによって振動子の同期可能な振動数領域を明らかにした.また,実際に同期が起こっている際に,入力と振動子の出力がどのような位相差を有するかについて数値計算により明らかとした.
さらに構造物に付加質量を搭載し,神経振動子の出力を参考にPD制御器を利用して位置制御するシステムにおいて,地盤入力に対する構造物の応答振幅に合わせて付加質量の移動量を決定する必要があるため,振動子の出力から構造物の応答振幅を推定するための振幅位相マップを提案した.そして,神経振動子,位相振幅マップ,位置制御器から構成されるアクティブ動吸振器制御システム全体の提案を行い,計算機上での数値計算と,DCモータや加速度センサによって構成された実験装置を利用したインパルス応答実験によってその動作を確認した.
そして提案した振幅位相マップで利用する大きなメモリ領域を削減するため,振動子のエネルギ状態から直接,付加質量の移動量を決定する手法を提案し,より簡単な制御システムを構成した.さらにこのシステムの位置制御器のゲイン設計法を確立し,数値計算によってその有効性を確認した.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 神経振動子と位置制御器を組み合わせた制御系によって駆動されるアクティブ動吸振器を利用した構造物の振動制御2015

    • 著者名/発表者名
      本宮 潤一, 射場 大輔, 中村 守正, 森脇 一郎
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集

      巻: 81 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1299/transjsme.14-00668

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] A driven active mass damper by using output of a neural oscillator: effects of position control system changes on vibration mitigation performance2015

    • 著者名/発表者名
      Junichi Hongu, Daisuke Iba, Morimasa Nakamura, Ichiro Moriwaki
    • 学会等名
      Proc. SPIE 9435, Sensors and Smart Structures Technologies for Civil, Mechanical, and Aerospace Systems 2015
    • 発表場所
      San Diego, CA
    • 年月日
      2015-03-08 – 2015-03-12
  • [学会発表] 地震入力に対する直列結合型神経振動子のフィルタ特性2014

    • 著者名/発表者名
      信田健太郎,射場 大輔,本宮 潤一,射場 大輔,中村 守正,森脇 一郎
    • 学会等名
      第14回日本地震工学シンポジウム
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2014-12-04 – 2014-12-06
  • [学会発表] 神経振動子と振幅位相地図を用いた多質点構造物の地震応答の周波数分解2014

    • 著者名/発表者名
      本宮潤一,射場大輔,中村守正,森脇一郎
    • 学会等名
      第14回日本地震工学シンポジウム
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2014-12-04 – 2014-12-06
  • [学会発表] 神経振動子を用いたアクティブ動吸振器の制振性能に関する研究 ― 数種類の地震に対する振動応答の比較2014

    • 著者名/発表者名
      本宮 潤一,射場 大輔,中村 守正,森脇 一郎
    • 学会等名
      第57回自動制御連合講演会
    • 発表場所
      群馬
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-12
  • [学会発表] 神経振動子と位相振幅マップを用いたアクティブ動吸振器に関する研究(振動台実験による制振効果の検証)2014

    • 著者名/発表者名
      本宮 潤一, 射場 大輔, 中村 守正, 森脇 一郎
    • 学会等名
      Dynamics and Design Conference 2014
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-29
  • [学会発表] Application of Fitz Hugh oscillator for semi-active control -Filtering of structure response and regulating of variable damper-2014

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Shinoda, Daisuke Iba, Junichi Hongu, Morimasa Nakamura, Ichiro Moriwaki
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Motion and Vibration
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2014-08-03 – 2014-08-07
  • [学会発表] Relationship between oscillator's natural frequency and amplitude map -Matsuoka neural oscillators having same limit cycles-2014

    • 著者名/発表者名
      Junichi Hongu, Daisuke Iba, Morimasa Nakamura, Ichiro Moriwaki
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Motion and Vibration
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2014-08-03 – 2014-08-07
  • [学会発表] A Simple Vibration Control System for Active Mass Dampers using a Neural Oscillator2014

    • 著者名/発表者名
      Junichi Honguh, Daisuke Iba, Morimasa Nakamura, Ichiro Moriwaki
    • 学会等名
      The 6th World Conference on Structural Control and Monitoring
    • 発表場所
      Barcelona
    • 年月日
      2014-07-15 – 2014-07-17

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi