• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

電子基板上の部品群の高精度3次元形状計測技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560289
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関金沢大学

研究代表者

安達 正明  金沢大学, 機械工学系, 教授 (50212519)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード3次元形状計測 / スペックル干渉計 / 位相抽出 / ランダム振動 / 波長可変レーザー / 位相シフト
研究成果の概要

電子基板に対して波長可変レーザー光を照射し,スペックル干渉計を通して多数の干渉像を取込み,微小振動が残る環境下でも3次元形状を計測できる方法を開発した.ランダム振動環境下で干渉像を多数枚取り込むと,画像間の位相シフト量はランダムな変化となる.画像内の異なる2画素における光強度の最大値・最小値を利用した2回規格化からこの位相シフト量を計算し,取り込んでいる光強度の変化から最小二乗近似で干渉像の位相値をカメラの全画素で計算する.実験ではレーザー波長を7種変えて全体で140枚の干渉像を取込み,6種の波長変更に伴う6種の位相変化分布から電子基板の3次元形状を計算した.

自由記述の分野

計測工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi