• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

拡張現実感覚提示と作業反力提示によるロボットハンドの遠隔操作

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560293
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関神戸大学

研究代表者

小林 太  神戸大学, システム情報学研究科, 准教授 (50314042)

研究分担者 中本 裕之  神戸大学, 大学院システム情報学研究科, 助教 (30470256)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードロボットハンド / 遠隔操作 / 把持感覚提示 / 反力提示 / 視覚提示 / 拡張現実感技術 / ヘッドマウントディスプレイ / モーションキャプチャ
研究成果の概要

本研究は、ハンド/アームロボットの遠隔操作において、操作者に操作感覚を提示するシステムを構築することを目的とし、ロボットハンドにおける把持力を人間の手指に直接提示するだけではなく、あたかも自身の手で把持物体を把持しているように視覚的に仮想物体を提示した。本目的を達成するため,具体的な研究項目として,①作業反力提示装置の開発、②拡張現実感技術を用いた把持物体提示装置の開発、③システム統合化、を実施した。ハンド/アームロボットの遠隔操作において、把持感覚提示装置により提示が有効であるか、比較実験を行った所、力覚と視覚を提示することにより、物体を掴んだ感覚を操作者へと与えることが可能となった。

自由記述の分野

工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi