• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

2足歩行機構のパッシブな安定性を実現する足底形状の理論解明と人・ロボットへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 24560299
研究機関公立はこだて未来大学

研究代表者

三上 貞芳  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (50229655)

研究分担者 兵頭 和幸  福岡工業大学, 情報工学部, 助教 (90550517)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード受動歩行 / 歩行ロボット / 靴
研究実績の概要

船舶やおきあがりこぼしなどは,外乱に対して底形状により発生する復元力により自然に安定する性質を有している.本研究ではこの原理を2足歩行ロボットに応用し,歩行安定化を足底形状によって実現させることを目指した.これにより外部動力を用いずに2足歩行ロボットの歩行の安定を改善する新しい手法が明らかになり,その成果を用いて人の歩行を安定化させる靴底形状を開発することができた.具体的には以下の成果を得た.
(1)理論面:2足歩行ロボットの足底に,ある特定の角度に近づいた際に床面に触れて反力を形成するような延長部(抑制足形状)を設けることで歩行安定化が実現できることを,受動歩行の場合において明らかにした.これは無限長の理想状態で,足首を特定の角度で固定する効果と等価であることを明らかにした.この効果は股関節の抑制と同様に,脚振出し時の角度・角速度を強制的に初期化する安定化原理と等価であり,ひざ付き2足歩行においては,股関節抑制で転倒する状況でも安定化効果を得られることがわかった.最終年度では,有限長の抑制足形状においても上記の効果がある程度確認できることがわかり,足底延長部による歩行安定化の可能性が明らかになった.
(2)応用面:上記の理論成果をもとに,人の歩行・および不安定な場所での直立において,転倒に近づく不安定状況に近づいた際に,それを抑制する靴の設計を明らかにした.実験を通じて人用の靴底へ適した抑制形状を,薄板ゴムの積層により連続的な隆起を持たせる方法を見出した.これは中敷きへの傾斜を導入する場合に比較して,安定歩行時には負担をかけない点で優位であることが明らかになった.試作した靴底形状によりトレッドミル上での歩行実験を行い,筋電計測により主として歩行安定をつかさどる筋肉への負担軽減効果を見出すことができた.最終年度では,足首角を直接抑制する考え方に基づいた靴形状を発案できた.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (9件)

  • [学会発表] 全側面歩容を実現する多脚移動機構 -全側面歩容の設計法と小型化-2015

    • 著者名/発表者名
      福田知悠, 三上貞芳, 鈴木昭二
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2015
    • 発表場所
      みやこめっせ(京都市左京区)
    • 年月日
      2015-05-18 – 2015-05-19
  • [学会発表] 抑制足形状を用いた揺動による平地二足歩行の実現2015

    • 著者名/発表者名
      川村元太郎, 大御堂尊, 兵頭和幸, 三上貞芳
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2015
    • 発表場所
      みやこめっせ(京都市左京区)
    • 年月日
      2015-05-18 – 2015-05-19
  • [学会発表] 倒立振子型車両への搭乗における未経験者の不安を解消するための受動的搭乗支援装置2015

    • 著者名/発表者名
      三上貞芳, 千葉理人, 福田知悠, 鈴木昭二, 高橋信行
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2015
    • 発表場所
      みやこめっせ(京都市左京区)
    • 年月日
      2015-05-18 – 2015-05-19
  • [学会発表] 抑制足形状を用いた受動歩行における足先抑制長の効果2015

    • 著者名/発表者名
      岩口優也, 高村芳明, 兵頭和幸, 三上貞芳
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2015
    • 発表場所
      みやこめっせ(京都市左京区)
    • 年月日
      2015-05-18 – 2015-05-19
  • [学会発表] Limiting Stance Leg Heel Angle by Sole Shape to Achieve Stable Passive Dynamic Walk2014

    • 著者名/発表者名
      T. Omido, S. Mikami, and K. Hyodo
    • 学会等名
      13th International Conference on Control, Automation, Robotics and Vision
    • 発表場所
      Marina bay Sands Hotel (Singapore)
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
  • [学会発表] Leg-Like Wheel for Mobile Robot that Realizes Smooth Movement on Even and Uneven Surfaces2014

    • 著者名/発表者名
      K. Nagamura, T. Fujiya, and S. Mikami
    • 学会等名
      13th International Conference on Control, Automation, Robotics and Vision
    • 発表場所
      Marina bay Sands Hotel (Singapore)
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
  • [学会発表] Prismatic Omni-Directional Legged Machine for Rough Environment Movement by a Simple Mechanical Drive2014

    • 著者名/発表者名
      S. Mikami, T. Fukuda, A. Igarashi, and S. Suzuki
    • 学会等名
      13th International Conference on Control, Automation, Robotics and Vision
    • 発表場所
      Marina bay Sands Hotel (Singapore)
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
  • [学会発表] Frog-Like Robot with Jump and Walk Mechanism for Locomotion on Rough Terrain - Designing Legs with Biarticular Muscles and Slide-Lock Mechanism -2014

    • 著者名/発表者名
      A. Igarashi and S. Mikami
    • 学会等名
      13th International Conference on Control, Automation, Robotics and Vision
    • 発表場所
      Marina bay Sands Hotel (Singapore)
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
  • [学会発表] Locomotion Method of a Rescue Robot with Multi-Legs and Omni-Directional Wheels2014

    • 著者名/発表者名
      T. Fujiya, S. Mikami, T. Nakamura, and K. Hama
    • 学会等名
      13th International Conference on Control, Automation, Robotics and Vision
    • 発表場所
      Marina bay Sands Hotel (Singapore)
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi