• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

人の知覚運動特性を考慮した知能機械操縦系の操作支援技術

研究課題

研究課題/領域番号 24560308
研究機関東京工科大学

研究代表者

松尾 芳樹  東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 教授 (90173806)

研究分担者 浦上 大輔  日本大学, 生産工学部, 助教 (40458196)
関口 暁宣  東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 講師 (80344612)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード人間機械協調 / 操作運動支援 / 知覚運動制御 / 脳計測 / 生体信号計測 / 力操作 / 歩行運動 / 強化学習
研究実績の概要

人が随意に行なう力学的作業や運動を支援する機器の実用化が期待されている.本研究では,直感的で操作性の高い操作運動支援を目標として,生体信号計測や人の知覚運動制御・認知特性の利用を検討してきた.今年度は最終年度として以下を実施した.
1)人から見て直感的な操作を実現するための脳計測情報の分析 6軸加速度センサを用いた力操作型操作器を用いて,その操作力・トルクを入力とする仮想操作対象の運動を液晶ディスプレイ上にリアルタイムで表示するシステムを開発した.操作入力に対する対象の運動特性として位置司令型,速度司令型,加速度司令型の3通り,操作目標パターンとして円軌道追従型とランダム移動型の2通りを用意し,脳波計を装着した被験者による操作実験を行った.その結果,操作性が高い設定にほどα波/β波比率が高まるという,従来のソフトウェアのユーザビリティ評価での報告と同様の傾向が確認された.
2)人の認知特性をふまえた操作機器の強化学習法の検討 人が経験に基づく判断で示す認知バイアスを模した強化学習アルゴリズムを構築し,大車輪ロボットの運動学習を例題として,従来のQ学習や,論理的に厳密なアルゴリズムとの学習効率の違いを分析した.昨年度までに動力学エンジンODEを用いたシミュレータで得られた結果を確認するため,実験機を製作して実験を行った.
3)人の運動制御特性を生かした運動支援のための検討 操作機器や運動支援機器に,人の感覚にあった特性を実装するための基礎的検討として,2脚歩行運動における足のアーチ構造の効果を分析した.ODEを用いてシミュレーションプログラムを開発し,主に歩行時の重心やZMPの移動をシミュレートして,人の足が備えている可変アーチ構造の弾性パラメータによる運動軌跡の違いを分析した.その結果,倒れ込み軌道の安定性,運動効率の点で違いが明らかになった.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (7件)

  • [学会発表] A Study on Effect of Two-Arch Structure of Foot for Biped Robots2015

    • 著者名/発表者名
      Akinori Sekiguchi, Tatsuya Morimoto, Yoshiki Matsuo, Daisuke Uragami
    • 学会等名
      The 34th Chinese Control Conference and SICE Annual Conference 2015
    • 発表場所
      InterContinental Hangzhou Hotel, Hangzhou, China
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-30
  • [学会発表] 3輪全方向移動内部ユニットを用いた球体型移動ロボット -内部ユニットの運動制御について-2014

    • 著者名/発表者名
      今冨 亜樹絵,松尾 芳樹
    • 学会等名
      平成26年 電気学会 電子・情報・システム部門大会
    • 発表場所
      島根大学松江キャンパス,島根県松江市
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-06
  • [学会発表] ポーターロボットのためのRGB-Dカメラを用いたユーザー認識・追従の検討2014

    • 著者名/発表者名
      小島 昭彦,松尾 芳樹
    • 学会等名
      平成26年 電気学会 電子・情報・システム部門大会
    • 発表場所
      島根大学松江キャンパス,島根県松江市
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-06
  • [学会発表] 力入力操作機器の操作時における脳波の分析2014

    • 著者名/発表者名
      永園 幸司,松尾 芳樹
    • 学会等名
      平成26年 電気学会 電子・情報・システム部門大会
    • 発表場所
      島根大学松江キャンパス,島根県松江市
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-06
  • [学会発表] 3輪全方向移動内部ユニットを用いた球体型移動ロボットの研究 -ジャイロセンサによる内部ユニットの姿勢制御の検討-2014

    • 著者名/発表者名
      今冨 亜樹絵,松尾 芳樹,浦上 大輔
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2014
    • 発表場所
      富山国際会議場,富山県富山市
    • 年月日
      2014-05-26 – 2014-05-28
  • [学会発表] 脳波を用いた人とロボットの協調に向けた基礎的検討2014

    • 著者名/発表者名
      須藤 達哉,関口 暁宣,大久保 拓也,浦上 大輔,松尾 芳樹
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2014
    • 発表場所
      富山国際会議場,富山県富山市
    • 年月日
      2014-05-26 – 2014-05-28
  • [学会発表] LS-Q 学習による探索と停滞ループの回避2014

    • 著者名/発表者名
      浦上 大輔,高橋 達二,高橋 優太,アルアルワンアリー,松尾 芳樹
    • 学会等名
      2014年度人工知能学会全国大会(第28回)
    • 発表場所
      ひめぎんホール,愛媛県松山市
    • 年月日
      2014-05-12 – 2014-05-15

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi