• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

電気自動車用双方向非接触給電装置

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560322
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 電力工学・電力変換・電気機器
研究機関埼玉大学

研究代表者

阿部 茂  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (70375583)

研究協力者 金子 裕良  埼玉大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (10233892)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード電気機器工学 / 電気自動車 / 電磁誘導 / ワイヤレス給電 / 非接触給電
研究成果の概要

電気自動車用非接触給電装置の中で、一次側に直列コンデンサ、二次側に並列コンデンサを配置するSP方式は使いやすい定電圧特性を持つが、双方向給電ができなかった。SP方式の二次側にインダクタを追加し、双方向給電が可能なSPL方式を開発した。3kW給電でG2Vが94.4%、V2Gが94.8%の高効率を確認した。
双方向方式にはSS方式もある。非接触給電では漏洩電界強度が問題となっている。対策として2法を提案し、実験で効果を確認した。またSS方式とSP方式の漏洩電界強度を比較し、差が無いことを確認した。

自由記述の分野

電気工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi