• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

人体衝撃緩和のためのエレベータ非常止め装置に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24560348
研究機関東京都市大学

研究代表者

中川 聡子  東京都市大学, 工学部, 教授 (70134898)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード電気機器 / 昇降機非常停止 / 安心安全 / 機能性流体 / 衝撃緩和制御
研究実績の概要

初年度;(1)エレベータ非常止め装置の具備すべき安全仕様を決定した。(2)エレベータ小型実験装置を製作し,ACサーボを用いて従来の非常止め装置の動きを模擬するシミュレータを製作した。(3)Eダンパの本体となるシリンダ・ピストンの設計を行った。以上3項目は研究計画に記された事項であり,全てクリアできた。
平成25年度;(1)製作したシリンダに磁性流体を封入し,その外周にコイルを巻いて Eダンパを製作した。前年度製作した装置とこのEダンパによりエレベータの非常停止動作模擬実験装置が完成した。(2)シリンダに巻いたコイルの電流制御により,Eダンパの減衰比は0.2~0.75まで自在に調整できることを実験で確認した。(3)この減衰比データを用いて設計した非線形制御系を基に,実機仕様でのエレベータ非常停止時の計算機シミュレーションを行い,従来の非常停止装置に比べ大きな衝撃緩和効果が得られることを確認した。以上3項目は研究計画に記された事項であり,全てクリアできた。
最終年度;前年度に実機パラメータを用いて有効性が確認された制御法を用い,(1)小型実験装置に対する制御系を設計した。この制御系を小型実験装置に実装した際の衝撃緩和効果について計算機シミュレーションでその効果を確認した。(2)この制御系を基に,非常停止模擬実験を行った。制御信号レベルの制約からパッシブ制御を加えたEダンパの効果を実験により検証した。その結果,従来の衝撃力ピークをから,制御なしのEダンパでは17%,コイル電流5Aでは21%,コイル電流10Aでは24.5%の衝撃緩和効果が確認された。以上2項目は研究計画に記された事項であり,さらに実証された制御法による衝撃緩和効果をシミュレーションし,論文にまとめている。
したがって,3年間にわたる本研究計画は,ほぼ順当にクリアできた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 東京都内エスカレータ事故報告書2015

    • 著者名/発表者名
      社会資本整備審議会昇降機等事故調査部会(メンバーとして)
    • 雑誌名

      国土交通省公文書

      巻: 1月公表分 ページ: 1-38p

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 栃木県内エレベータ事故調査報告書」 公文書, H27年1月2015

    • 著者名/発表者名
      社会資本整備審議会昇降機等事故調査部会(メンバーとして)
    • 雑誌名

      国土交通省公文書

      巻: 1月公表分 ページ: 1-20p

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 神奈川県内コースター事故調査報告書2015

    • 著者名/発表者名
      社会資本整備審議会昇降機等事故調査部会(メンバーとして)
    • 雑誌名

      国土交通省公文書

      巻: 3月公表分 ページ: 1-26p

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Proposal of Control Method for an Elevator Emergency Stop Device with a Magnetic Rheological Fluid Damper2014

    • 著者名/発表者名
      Takato Uchida,Syunsuke Sato, Toshiko Nakagawa
    • 雑誌名

      IEEE Trans. on Magnetics ,ISSN 0018-9464,4600404

      巻: Vol.50, No.11 ページ: 1-4p

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Non-Contact Conveyance Characteristics of a Magnetically Levitated Very Thin Steel Plate Following a LIM-Driven Cart2014

    • 著者名/発表者名
      Seiya Matsumoto, Yudai Arai, Toshiko Nakagawa
    • 雑誌名

      IEEE Trans. on Magnetics ,ISSN 0018-9464,8600304

      巻: Vol.50, No.11 ページ: 1-4p

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] エレベータ小型模擬装置のシステム構築および特性改善に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      早川直哉,佐藤駿介,内田貴斗,中川聡子
    • 学会等名
      電磁力関連ダイナミクスシンポジウム
    • 発表場所
      長崎(ハウステンボス)
    • 年月日
      2015-05-14 – 2015-05-15
  • [学会発表] 薄鋼板磁気浮上システムにおけるギャップ信号オブザーバの動作確認2015

    • 著者名/発表者名
      荒井雄大、西村健、中川聡子
    • 学会等名
      電磁力関連ダイナミクスシンポジウム
    • 発表場所
      長崎(ハウステンボス)
    • 年月日
      2015-05-14 – 2015-05-15
  • [学会発表] Comparison of Characteristics between an Elevator Emergency Stop Device with a Magnetic Rheological Fluid Damper and a Conventional Device2015

    • 著者名/発表者名
      Sato Shunsuke, Uchida Takato, Nakagawa Toshiko
    • 学会等名
      IEEE International Conference of Intermag
    • 発表場所
      Beijing(China)
    • 年月日
      2015-05-12 – 2015-05-15
  • [学会発表] Study of Magnetic Levitation for a 0.18-mm-thick Steel Plate by Adopting Twisting-mode Control2015

    • 著者名/発表者名
      Orai Suzuki, Daisaku Nagashima, Ken Nishimura, Toshiko Nakagawa
    • 学会等名
      IEEE International Conference of Intermag
    • 発表場所
      Beijing(Chaina)
    • 年月日
      2015-05-12 – 2015-05-15
  • [学会発表] 電気学会における初等理科教育に向けた取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      中川聡子
    • 学会等名
      D部門全国大会シンポジウム パネルディスカッション
    • 発表場所
      東京(東京電機大学)
    • 年月日
      2014-08-26 – 2014-08-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Transport Experiments of Automatic Gantry Crane Operation by Linear Induction Motor2014

    • 著者名/発表者名
      K. Matsumori, T. Nakagawa
    • 学会等名
      APSAEM
    • 発表場所
      Taichung(Republic of China)
    • 年月日
      2014-07-22 – 2014-07-25
  • [備考] 中川聡子HP

    • URL

      http://homepage3.nifty.com/nakagawa-toshiko/index.htm

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi