• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

SF6代替ガスとしての自然ガスの有効性の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560349
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 電力工学・電力変換・電気機器
研究機関東京都市大学

研究代表者

湯本 雅恵  東京都市大学, 工学部, 教授 (10120867)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードSF6代替ガス / 窒素ガス / 電子供給 / 電子付着 / 脱励起 / 窒素原子
研究成果の概要

窒素は放電によって内部エネルギーを長時間にわたり蓄積する性質がある。そのため、窒素を含む雰囲気中で放電を繰り返すと、放電を停止した後も空間に電子が供給され続ける。したがって、電力機器では事故後の電圧復帰時に問題が生じる危険性がある。そこで、電子を付着するガスや内部エネルギーを解放するガスを微量混合して、電子の発生を抑制する効果を確かめた。その結果、脱励起させるガスは危険性が増すのに対して、付着性のガスが有効であり、SF6の効果が大きかった。また、高気圧の空間で長時間にわたり内部エネルギーを蓄積するのは、放電で発生した窒素原子である可能性が高いことが推測できた。

自由記述の分野

放電工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi