• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

パルスパワーによるハイブリッドナノカーボンの創製と固体高分子型燃料電池への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24560355
研究機関九州産業大学

研究代表者

今坂 公宣  九州産業大学, 工学部, 准教授 (40264072)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードパルスパワー / 表面改質 / カーボンナノチューブ / 固体高分子型燃料電池 / オゾン / カルボキシレートイオン / インピーダンス
研究実績の概要

本研究ではパルスパワーによるカーボンナノチューブ(CNT)の水溶化技術を基盤技術として水溶性ナノカーボンを生成し、固体高分子型燃料電池(PEFC)の電極材料に利用するとともに、CNT水溶化技術をさらに深化させ、水溶性ナノカーボンと白金触媒の混合溶液中でのパルスパワー放電を用いて白金で表面修飾された白金担持水溶性ナノカーボン(ハイブリッドナノカーボン)の創製技術を開発することを目的とする。
本年度は、燃料電池インピーダンスメータを用いてPEFCの出力特性における表面改質CNTの効果ついての検討を行った。PEFC 出力特性における表面改質CNT の効果を検討するために電極材料として大気中パルスアーク放電によりオゾンを生成してCNTの表面改質を行い、両電極、酸素極、水素極に用いてMEA を作製した。比較のため未表面改質のCNTもMEA電極材料として用いた。作製したMEAを用いてPEFCの出力特性を調査した。その結果、水素極に表面改質CNT を用いて酸素極には未表面改質のCNT を用いることが出力向上のために最も効果的であることがわかった。また水素極に表面改質CNT を用いることにより未表面改質のCNT を用いたMEAの出力に対して 約1.3 倍の最大電力を得ることができた。さらにこれらのMEAのインピーダンス測定により水素極に表面改質CNT を用いることで内部抵抗と静電容量が小さくなることが明らかになった。オゾンによる表面改質でCNTの表面には負に帯電したカルボキシレートイオンが導入されるため、水素極でのカルボキシレートイオンと水素イオンとの相互作用が出力向上に繋がったと考えられる。本研究によりパルスパワー技術用いてCNTの表面改質を行い、白金担持水溶性CNTをPEFCの電極材料として利用することにより出力特性の向上が可能となることを示唆した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Characteristics of Polymer Electrolyte Fuel Cell Using Surface Modified Carbon Nanotubes by Ozone Produced by Pulsed Arc Discharge2015

    • 著者名/発表者名
      K. Imasaka, M. Terayama, S. Matsuyuki, T. Uchikawa, A. Hatanaka, T. Yamashita and J. Suehiro
    • 雑誌名

      Proc. 5th Euro-Asian Pulsed Power Conference (EAPPC2014)

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 表面改質カーボンナノチューブを用いた膜電極接合体の作製2014

    • 著者名/発表者名
      松雪聡史、寺山三千彦、内川稔浩、畠中啓充、山下智彦、今坂公宣、末廣純也
    • 学会等名
      平成26年度(第67回)電気・情報関係学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-19
  • [学会発表] 表面改質カーボンナノチューブを用いた固体高分子型燃料電池の動作特性2014

    • 著者名/発表者名
      寺山三千彦、松雪聡史、内川稔浩、畠中啓充、山下智彦、今坂公宣、末廣純也
    • 学会等名
      平成26年度(第67回)電気・情報関係学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-19
  • [学会発表] Characteristics of polymer electrolyte fuel cell using surface modified caarbon nanotubes by ozone produced by pulsed arc discharge2014

    • 著者名/発表者名
      K. Imasaka, M. Terayama, S. Matsuyuki, T. Uchikawa, A. Hatanaka, T. Yamashita and J. Suehiro
    • 学会等名
      5th Euro-Asian Pulsed Power Conference (EAPPC2014)
    • 発表場所
      熊本大学(熊本市)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-10
  • [学会発表] 18.Characteristics of polymer electrolyte fuel cell using surface modified caarbon nanotubes by ozone produced by pulsed arc discharge2014

    • 著者名/発表者名
      K. Imasaka, M. Terayama, H. Zenpuki, Y. Tateishi and J. Suehiro
    • 学会等名
      International Union of Materials Research Societies Int. Conf. in Asia 2014 (IUMRS-ICA 2014)
    • 発表場所
      福岡大学(福岡市)
    • 年月日
      2014-08-28 – 2014-08-28

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi