• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

オール窒化物半導体による白色光源の実現に向けた赤色発光層の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560362
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関東北大学

研究代表者

松岡 隆志  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (40393730)

研究分担者 花田 貴  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (80211481)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード窒化物半導体 / 発光ダイオード / 有機金属気相成長
研究成果の概要

白色照明の高効率化に向けて、蛍光材料を一切使わずに光の三原色全てを窒化物半導体で構成する白色LED実現の可能性を検証した。最も大きな課題となる赤色領域の発光波長を得るために、Inを取り込みやすい窒素極性面を成長面に用いた。窒素極性面成長においては、成長条件によっては、閃亜鉛鉱構造が混在し、結晶相純度が悪化することを確認した。成長温度およびV/III原料比の最適化によって、結晶相純度の制御が可能であることを明らかにした。青色・緑色・赤色の発光色を有する発光ダイオードを作製し、電流注入による発光を確認し、白色照明の高効率化の可能性を示した。

自由記述の分野

半導体工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi