• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

光吸収層を持つ新規圧電体の開発とレーザ誘起衝撃波・電界パルスによる遺伝子導入

研究課題

研究課題/領域番号 24560384
研究機関金沢工業大学

研究代表者

會澤 康治  金沢工業大学, 工学部, 教授 (40222450)

研究分担者 小木 美恵子  金沢工業大学, バイオ・化学部, 教授 (50410288)
キーワード圧電体 / レーザ / 衝撃波 / 電界 / 遺伝子導入
研究概要

これまでの研究からレーザエネルギーは黒色ゴムに含まれるカーボンブラック(CB)で吸収されることが分かっている.平成25年度はスパッタ装置を用いた黒鉛薄膜を素子に利用する計画であったが,CBを用いた方が簡便に期待した素子が作製できることから,今回はCBを用いた光吸収層と圧力保持のためのゴム層を分離した新たな「confined型」構造を提案し,その効果を実験的に検討した.検討した「confined型」構造は,(a)厚さ約0.07 mmの黒色エチレン・プロピレン(EPDM)ゴム(ダイコーゴム, 10 mm角)と厚さ約1 mmのポリエチレンテレフタレート(PET, 10 mm角)をエポキシ系接着剤で貼り付けた従来型,(b)CBを添加した接着剤でPETと厚さ0.07 mmの黒色エチレンプロピレンゴム(EPDM)を貼りあわせた構造,(c)CBを添加した接着剤で半透明シリコンゴム(厚さ0.04 mm)を貼りあわせた構造,の三種類である.実験結果から,CBを20 %添加した構造(b)では従来構造(a)と同様のピーク圧力が得られた.一方,CB添加量が2 %の場合にピーク圧力は低かった.以上から,CB添加量は黒色ゴム中のCB添加量と同じ程度(20%)が必要であることが分かった.また半透明シリコンゴムを用いた構造(c)の場合,平均ピーク圧力値は36.6 MPaであり,これは同日測定した従来構造(a)の平均ピーク圧力(37.4 MPa)に近く,圧力波強度の時間波形もほぼ同じであった.こられの結果から,CBを添加した接着層を用いても黒色ゴムを用いることなく従来と同様な応力波を形成できることが分かった.
前述の成果以外に本年度は,ターゲットの薄膜化実験,黒色ゴムを用いない新素子構造の提案と作製および評価,高速度カメラを用いた応力波伝搬現象の観察なども行い,本研究から派生した新たな知見も多く得られた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成25年度は,①光吸収層をもつ圧電体の開発および②細胞腫による最適構造およびレーザ条件の決定を行うこと、を研究計画としていた.
①に関しては概要に記載した通り,カーボンブラックを用いた新規構造を提案し,その有効性を実証した.一方,計画に記載した圧電体への光吸収層の形成に関しては効果や有効性をまだ確認できていない.②に関しては4種類の細胞について実験を行い,細胞の状態(接着,浮遊)や細胞の種類によって細胞内への導入効率が異なることや必要なレーザ条件を明らかにできた.

今後の研究の推進方策

本研究において得られた新たな知見も含めたこれまでの研究成果をまとめ,細胞への物質導入におけるレーザ誘起衝撃波・電界パルス印加の有効性を実証する.前年度の研究成果からレーザ誘起衝撃波の発生に伴い培養液中に細胞剥離を誘起する流れが生じることが分かった.本研究目的の達成には流れの影響を無視できる環境での実験が必要である.そのため,流れを生じさせない実験環境を新たに構築し、その上で電界パルスを作用させた細胞の運動を圧力センサや高速度カメラを用いて明らかにする.同時に細胞毒性や物質導入の評価も行い,衝撃波・電界パルス同時印加の有効性を明らかにする.

次年度の研究費の使用計画

細胞に関する評価実験が平成25年度に予定していた予算よりも少ない支出で実施できたために次年度使用額が発生した.
次年度使用額は主に最終年度の研究計画を確実に実施する上で必要な消耗品代に充てる.さらに成果発表に関する支出(論文投稿料や英文校閲代)が当初の予算額を上回る場合,この次年度使用額の一部を支払に充てる.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 溶媒キャスト法により単一溶媒から作製したPVDF の結晶構造と物性との相関2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木保飛,大城浩徳,高橋聖司,河野昭彦,西山聖,會澤康治,堀邊英夫
    • 雑誌名

      高分子論文集

      巻: 70 ページ: pp.489-495

    • 査読あり
  • [学会発表] カーボンブラックを用いた閉じ込め構造ターゲットによるレーザ誘起応力波の形成

    • 著者名/発表者名
      折坂駿介、中村光希、筏井洋介、冨田昇吾、得永嘉昭、會澤康治
    • 学会等名
      日本音響学会、2014年春季研究発表会
    • 発表場所
      日大駿河台キャンパス,東京
  • [学会発表] 細胞種を問わないLIESW(レーザ誘起創発的応力波)による遺伝子導入の開発

    • 著者名/発表者名
      小木美恵子、柳澤隆康、西村駿、杉山尚玖、杉本貴弘、會澤康治、得永嘉昭
    • 学会等名
      第13回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      国立京都国際会館,京都
  • [学会発表] レーザ誘起創発的応力波の伝搬に関する実験的検討‐レーザターゲット周辺の動的観察‐

    • 著者名/発表者名
      佐藤駿介、岡本良太、會澤康治、得永嘉昭
    • 学会等名
      信学技報
    • 発表場所
      JAXA調布飛行場分室,東京
  • [学会発表] レーザ誘起創発的応力波による遺伝子導入の特性

    • 著者名/発表者名
      柳澤隆康、小木美恵子、西村駿、會澤康治、得永嘉昭
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸国際展示場,兵庫
  • [学会発表] Challenging discussion for effective transfection of plasmid DNA into HeLa cell using laser-induced emergent stress wave

    • 著者名/発表者名
      折坂駿介、會澤康治、小木美恵子、得永嘉昭
    • 学会等名
      第34回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム(USE2013)
    • 発表場所
      同志社大,京都
  • [学会発表] Effect of laser-induced emergent stress wave on cell adhesion

    • 著者名/発表者名
      西村駿、小木美恵子、柳澤隆康、折坂駿介、會澤康治、得永嘉昭
    • 学会等名
      第34回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム(USE2013)
    • 発表場所
      同志社大,京都
  • [学会発表] レーザ誘起創発的応力波の伝搬に関する実験的検討とヒト培養細胞に与える影響

    • 著者名/発表者名
      會澤康治、冨永惇司、折坂駿介、小木美恵子、得永嘉昭
    • 学会等名
      信学技報
    • 発表場所
      金沢工大,石川
  • [学会発表] レーザ誘起創発的応力波による遺伝子導入の問題点とその検討

    • 著者名/発表者名
      得永嘉昭、折坂駿介、會澤康治、小木美恵子
    • 学会等名
      信学技報
    • 発表場所
      金沢工大,石川
  • [学会発表] 浮遊細胞におけるレーザ誘起創発的応力波による遺伝子導入の実験的検討

    • 著者名/発表者名
      小木美恵子、杉山尚玖、柳澤隆康、西村駿、會澤康治、得永嘉昭
    • 学会等名
      信学技報
    • 発表場所
      金沢工大,石川
  • [学会発表] レーザ誘起創発的応力波によるHeLa細胞への高効率遺伝子導入のための問題点とその検討

    • 著者名/発表者名
      得永嘉昭、折坂駿介、會澤康治
    • 学会等名
      日本音響学会、2013年秋季研究発表会
    • 発表場所
      豊橋技科大,愛知
  • [学会発表] 閉じ込め構造ターゲットを用いて創発したレーザ誘起応力波による応力分布

    • 著者名/発表者名
      折坂駿介、得永嘉昭、會澤康治
    • 学会等名
      日本音響学会、2013年秋季研究発表会
    • 発表場所
      豊橋技科大,愛知
  • [学会発表] 薄いレーザターゲットで創発された水中インパルス超音波

    • 著者名/発表者名
      會澤康治、富永惇司、得永嘉昭
    • 学会等名
      第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      同志社大,京都
  • [備考] 研究者情報(會澤康治)

    • URL

      http://kitnet10.kanazawa-it.ac.jp/researcherdb/researcher/RAFABJ.html

  • [備考] 教育・研究業績(會澤康治)

    • URL

      http://kitnet10.kanazawa-it.ac.jp/researcherdb/gyousekiIndex/GIAFABJ_0001.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi