• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

フッ化物系高電気抵抗ナノグラニュラー薄膜の開発とデバイス応用

研究課題

研究課題/領域番号 24560388
研究機関公益財団法人電磁材料研究所

研究代表者

大沼 繁弘  公益財団法人電磁材料研究所, その他部局等, 特任研究員 (50142633)

研究分担者 増本 博  東北大学, 学内共同利用施設等, 教授 (50209459)
直江 正幸  公益財団法人電磁材料研究所, その他部局等, 主任研究員 (50533725)
キーワード薄膜・量子構造 / ナノグラニュラー構造 / フッ化物 / 高周波
研究概要

本課題の目的は,従来の金属薄膜材料よりも比抵抗が極めて高い金属的磁性膜を開発することと,これらのデバイス応用に関する基礎検討を行うことである.
25年度以降の計画には,①高抵抗のフッ化物系ナノグラニュラー軟磁性膜の作製と特性評価,および②磁気デバイスの基本設計および作製と評価の2項目を挙げた.
①については,前年度までに有効性を見いだしているCaF2マトリックス相およびCo基合金グラニュール相を用いた膜の作製および評価を行った.まず,Co基合金グラニュールを,24年度に見いだしたCoPd合金からCoFePd合金への改良,即ち,Feの添加を行うと,膜の異方性は減少する代わりに磁化が高くなるため高透磁率化し,軟磁性体としての素性が良くなることがわかった.次に,本研究で採用しているタンデム法における基板回転が,膜の異方性付与に大きく寄与していることを見いだし,これを積極利用することで異方性がさらに強まり,かつ異方性分散が低減することがわかった.さらに,膜組成におけるグラニュールの量を増加させると,比抵抗は低下する一方で異方性は強くなることも見いだした.結果,一部の試料において,高周波限界がSHF帯(3 GHz~)にまで及び,最高のもので7 GHzを超えた.これは,公表されているナノグラニュラー膜の結果の中で最高となるものである一方で,比抵抗の低下はCaF2による高抵抗化の恩恵を受けて許容範囲に留まった.ただし,これら現象の直接的な要因は未確認であり,デバイス応用に適するまで膜の性能を高めるに至っていないので,②については26年度に遂行するものとする.
以上の進捗に基づき,直接的には,4件の論文掲載,1件の国際会議発表,および8件の国内学会発表を行った.国際会議発表については,新技術賞を受賞するに至った.関連研究においては,2件の論文掲載と10件の学会発表が行われた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

「9. 研究業績の概要」で述べたとおり,25年度は,予期せぬ多くの発見があったため,デバイス応用に適した膜にまで性能を高めるには,これらの直接的な要因を究明する必要がある.つまり,研究計画からやや遅れて進展しているのは,材料に関する検討事項が大幅に増加したことによるものであり,25年度当初に予定していた検討事項については,デバイス応用に関するものは除いて,概ね成果が出ているものと考えている.

今後の研究の推進方策

実用的な磁気デバイス開発のためには,単に高抵抗で高周波限界性能がGHzに及んでいるだけではなく,異方性分散も小さくなければならない.異方性分散が大きければ,低周波から磁気損失成分が発生するからである.グラニュラー膜については,従来異方性分散が大きいことが知られている.しかし,「9. 研究実績の概要」で述べたように,成膜方法であるタンデム法の特徴である基板回転を利用すれば,異方性分散が抑制されることを見いだしており,現在までに,従来の半分程度にまで抑えられている.ただし,優れた高周波特性を得るためには,さらに3分の1程度にまで分散は抑えられるべきである.このためには,材料の微細組織や特性を詳細に解析し,成膜条件の最適化をさらに進める必要があると考えられる.
しかし,昨年度までに見いだした現象を論理的に考察した結果,研究組織メンバーの着想と努力が無駄なく遂行されたことによって,比較的短時間に成果を得ることができている.デバイスへの応用実験については,適する膜の開発にまで至っていないために未着手であるが,これも過去の成果による技術の蓄積があり,これらを活用することで遅れを取り戻し,短期に完了することができると考えている.
研究費の使用計画については,研究費の大半を占めていた装置の整備は昨年度に完了しており,今年度以降は,残額による試料作製に消費する原材料および消耗品の購入,および成果報告の費用に特化して使用している.

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (18件)

  • [雑誌論文] FMR周波数がSHF帯に及ぶ高電気抵抗CoFePd-CaF2ナノグラニュラー軟磁性薄膜の作製2013

    • 著者名/発表者名
      直江正幸,大沼繁弘,小林伸聖,岩佐忠義,石田今朝男,増本 博,荒井 賢一
    • 雑誌名

      電気学会研究会資料,マグネティックス研究会

      巻: MAG-13-048~059 ページ: 1-6

  • [雑誌論文] 高異方性と高比抵抗を兼ね備えるCoPd-CaF2ナノグラニュラー軟磁性膜の基礎検討2013

    • 著者名/発表者名
      直江 正幸,大沼 繁弘,小林伸聖,岩佐 忠義,石田 今朝男,荒井 賢一,増本 博
    • 雑誌名

      電気学会研究会資料,マグネティックス研究会

      巻: MAG-13-028~047/LD-13-032~051 ページ: 75-80

  • [雑誌論文] 超高電気抵抗率を有するフッ化物系ナノグラニュラー強磁性薄膜2013

    • 著者名/発表者名
      小林 伸聖, 直江 正幸, 岩佐 忠義, 石田 今朝男, 増本 博
    • 雑誌名

      電気学会研究会資料,マグネティックス研究会

      巻: MAG-13-068~081/083~084 ページ: 1-5

  • [雑誌論文] タンデム法で作製したナノグラニュラー軟磁性膜の異方性の要因2013

    • 著者名/発表者名
      直江 正幸,大沼 繁弘,林 伸聖,岩佐 忠義,石田 今朝男,荒井 賢一,増本 博
    • 雑誌名

      電気学会研究会資料,マグネティックス研究会

      巻: MAG-13-122~140 ページ: 59-64

  • [雑誌論文] Temperature Dependence of the Coercive Force of Ferromagnetic TM-Al-O (TM=Fe, Co) Granular Films2013

    • 著者名/発表者名
      S. Nakamura, T. Nojima, A. Yoshihara, and S. Ohnuma
    • 雑誌名

      Journal of the Korean Physical Society

      巻: 63 ページ: 773-777

    • DOI

      10.3938/jkps.63.773

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High frequency magneto-impedance effects in (Co-Ti-O)/Bi-Ti-O multilayer films2013

    • 著者名/発表者名
      H. Kijima, Y. Zhang, N. Kobayashi, S.Ohnuma, P. Muralt, N. Setter and H. Masumoto
    • 雑誌名

      Applications of Ferroelectric and Workshop on the Piezoresponse Force Microscopy (ISAF/PFM), 2013 IEEE International Symposium on the

      巻: 1 ページ: 56-58

    • DOI

      10.1109/ISAF.2013.6748674

    • 査読あり
  • [学会発表] Nano-granular Soft Magnetic Thin Films Having Both Ultra-high Resistivity and Magnetization more than Ferrite

    • 著者名/発表者名
      M. Naoe, N. Kobayashi, S. Ohnuma, T, Iwasa, K. Ishida, H. Masumoto, and K. I. Arai
    • 学会等名
      11th International Conference on Ferrite (ICF11)
    • 発表場所
      Okinawa Convention Center, Japan
  • [学会発表] CoTiO2-Bi4Ti3O4積層膜の高周波電気―磁気応答性

    • 著者名/発表者名
      木島 英恵、張 亦文 、大沼 繁弘、小林 伸聖、P. Muralt, N. Setter、増本 博
    • 学会等名
      第30回強誘電体応用会議
    • 発表場所
      コープイン京都(京都府)
  • [学会発表] FMR周波数がSHF帯に及ぶ高電気抵抗CoFePd-CaF2ナノグラニュラー軟磁性薄膜の作製

    • 著者名/発表者名
      直江正幸,大沼繁弘,小林伸聖,岩佐忠義,石田今朝男,増本 博,荒井 賢一
    • 学会等名
      電気学会マグネティックス研究会
    • 発表場所
      ホテル松島大観荘(宮城県)
  • [学会発表] 高異方性と高比抵抗を兼ね備えるCoPd-CaF2ナノグラニュラー軟磁性膜の基礎検討

    • 著者名/発表者名
      直江 正幸, 大沼 繁弘, 小林伸聖, 岩佐 忠義, 石田 今朝男, 荒井 賢一,増本 博
    • 学会等名
      電気学会マグネティックス研究会
    • 発表場所
      信州大学工学部(長野県)
  • [学会発表] High frequency magnetoimpedance effects in multiferroic CoTiO2.Bi4Ti3O12 multilayer films

    • 著者名/発表者名
      Hanae Kijima, Yiwen Zhang, Nobukiyo Kobayashi, Shigehiro Ohnuma, Nava Setter, Paul Muralt, Hiroshi Masumoto
    • 学会等名
      International Ultrasonics Symposium International Symposium on the Applications of Ferroelectrics Joint International Frequency Control Symposium European Frequency and Time Forum
    • 発表場所
      Prague Congress Centre, Czech Republic
  • [学会発表] 超高電気抵抗率を有するフッ化物系ナノグラニュラー強磁性薄膜

    • 著者名/発表者名
      小林 伸聖, 直江 正幸, 岩佐 忠義, 石田 今朝男, 増本 博
    • 学会等名
      電気学会マグネティックス研究会
    • 発表場所
      大同大学(愛知県)
  • [学会発表] Characterization of Nanostructures in Co-Insulater Nanogranular Films Using Small-angle Neutron and X-ray Scattering

    • 著者名/発表者名
      Y. Ohba, M. Ohnuma, S. Ohnuma, S. Tanaka, J. Suzuki, and M. Sugiyama
    • 学会等名
      8th Pacific Rim International Congress on Advanced Materials and Processing (PRICM-8)
    • 発表場所
      Hilton Waikoloa Village, USA
  • [学会発表] (Co,CoTiO2)-Bi4Ti3O12積層膜の高周波磁気インピーダンス効果

    • 著者名/発表者名
      木嶌 英恵,張 亦文,小林 伸聖,大沼 繁弘,P. Muralt,N. Setter,増本 博
    • 学会等名
      第37回日本磁気学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学工学部(北海道)
  • [学会発表] ナノグラニュラー磁性薄膜における粒子間のスペロマグネティック秩序と熱アシスト型軟磁気特性

    • 著者名/発表者名
      間宮 広明,大沼 繁弘,大沼 正人,鈴木 博之,藤森 啓安
    • 学会等名
      第37回日本磁気学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学工学部(北海道)
  • [学会発表] タンデム法で作製したCo(Fe)Pd-CaF2ナノグラニュラー軟磁性膜の巨大異方性磁界

    • 著者名/発表者名
      直江 正幸,小林 伸聖,大沼 繁弘,岩佐 忠義,石田 今朝男,増本 博,金田 安司,荒井 賢一
    • 学会等名
      第37回日本磁気学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学工学部(北海道)
  • [学会発表] 強磁性TM-Al-O(TM=Co, Fe)グラニュラー膜の保磁力の温度変化

    • 著者名/発表者名
      中村 慎太郎,吉原 章,大沼 繁弘,野島 勉
    • 学会等名
      第37回日本磁気学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学工学部(北海道)
  • [学会発表] 超常磁性Co–Al–O膜の低温磁気光散乱

    • 著者名/発表者名
      吉原 章,三浦 洋平,中村 慎太郎,野島 勉,大沼 繁弘
    • 学会等名
      第37回日本磁気学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学工学部(北海道)
  • [学会発表] Magnetic Property and Thermal Stability of CoPd-SrTiO3 Nano-composite Films

    • 著者名/発表者名
      Y. Zhang, S. Fukushi, H. Kijima, N. Kobayashi, S. Ohnuma, and H. Masumoto
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      信州大学工学部(長野県)
  • [学会発表] Soft-magnetic Properties of Co-Pd-SrTiO3 Nano-composite Films

    • 著者名/発表者名
      Y. Zhang, S. Fukushi, H. Kijima, N. Kobayashi, S. Ohnuma, and H. Masumoto
    • 学会等名
      日本金属学会2013年秋季講演大会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県)
  • [学会発表] GHz対応に向けたナノグラニュラー軟磁性膜の高抵抗化

    • 著者名/発表者名
      直江 正幸,大沼 繁弘,小林 伸聖,岩佐 忠義,石田 今朝男,荒井 賢一,増本 博
    • 学会等名
      東北大学電気通信研究所共同プロジェクト研究会
    • 発表場所
      東北大学電気通信研究所(宮城県)
  • [学会発表] タンデム法で作製したナノグラニュラー軟磁性膜の異方性の要因

    • 著者名/発表者名
      直江 正幸,大沼 繁弘,林 伸聖,岩佐 忠義,石田 今朝男,荒井 賢一,増本 博
    • 学会等名
      電気学会マグネティックス研究会
    • 発表場所
      信州大学工学部(長野県)
  • [学会発表] CoPd-CaF2ナノグラニュラー軟磁性膜の磁気特性とナノ構造との関係

    • 著者名/発表者名
      直江 正幸,大沼 繁弘,小林 伸聖,岩佐 忠義,荒井 賢一,増本 博,山上 朋彦,橋本 佳男,村上 祐貴彦,枦 修一郎,石山 和志
    • 学会等名
      平成26年電気学会全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学工学部(愛媛県)
  • [学会発表] タンデム法によるCoPd-SrTiO3薄膜の構造と磁気特性

    • 著者名/発表者名
      張 亦文,福士 翔祐,大沼 繁弘,増本 博
    • 学会等名
      日本金属学会2014年春季大会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi