• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

100W超級送信用超伝導フィルタの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24560393
研究機関山形大学

研究代表者

齊藤 敦  山形大学, 理工学研究科, 准教授 (70313567)

キーワード超伝導バルク / 送信用フィルタ / マイクロ波帯 / 耐電力特性 / シミュレーション
研究概要

平成25年度はマイクロ波帯送信用超伝導フィルタの性能向上を目標として,
1.最適な共振器形状の解析的,および実験的検討
2.5段フィルタの設計・作製・評価
を行った。まず,1.については,超伝導バルクを用いた共振器形状についてパッチ型とリング型を選択し,それぞれ設計と作製を行った。シミュレーションではどちらの共振器形状でもフィルタ特性を得られることが確認された。この結果を元にフィルタの作製・評価を行ったところ,実験的にも良好なフィルタ特性を得ることができた。これは,昨年度の独立型共振器と共振周波数調整用トリミング機構を適用した成果である。さらに,電流密度の解析結果からパッチ型の方が高い耐電力特性が得られることを予想し,実験的にもパッチ型の方がリング型より1.6倍高い41Wの耐電力特性を得ることができた。ただし,3段フィルタの目標である100Wの耐電力特性には至らなかった。一方で,同時並行して行った5段フィルタの周波数特性,および電流密度解析結果は,3段フィルタよりも高耐電力を示唆する結果となった。そこで,2.についてのパッチ型共振器5段フィルタを作製し,耐電力特性を行ったところ,107Wという世界最高性能となる耐電力特性を得ることに成功した。5段超伝導フィルタの耐電力特性が3段フィルタより高くなることは,一般的な薄膜フィルタとの傾向とは異なるが,この原因は今後解明すべき興味深い課題である。平成26年度はフィルタのさらなる多段化とともに,この原因についても究明する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題では,1.3段フィルタを対象にして超伝導バルクフィルタの最適な形状を明らかにする。2.最適化された3段フィルタを作製し,100 W 以上の耐電力を示すか否かを明らかにする。3.多段(4~9段)共振器フィルタの最適なデザインを明らかにする。
4.段数(共振器数)の増加による耐電力低下に関する実験的な知見を得る。という4点を目標に計画した。
平成25年度は超伝導フィルタの高性能化を主として実施した。パッチ型,およびリング型3段フィルタの電流密度の解析結果からパッチ型の方が高い耐電力特性が得られることを予想し,実験的にもパッチ型の方がリング型より1.6倍高い41 W の耐電力特性を得ることができた。この結果から,共振器形状はパッチ型が有効であることを解析的にも実験的にも明らかにできた。したがって1.については達成できた。一方,3段フィルタの目標である100 W の耐電力特性には至らなかったが,2.についても達成できた。また,具体的な数値目標となる,フィルタ段数5段,挿入損失0.5 dB 以下,中心周波数5.0 GHz/帯域0.1±10%,スカート特性 10dB/5MHzを達成するフィルタの設計ができた。したがって,3.についても平成25年度までの計画は達成できた。この設計をもとにフィルタの試作を行った結果,明瞭なフィルタ特性を得ることができた。さらに,耐電力特性の評価を行った結果,本研究の最終目標である 100 W 以上の耐電力特性を得ることができた。多段化により耐電力特性が向上するか否かは,計画当初予想していた一般的な薄膜フィルタとの傾向とは異なるが,応用上非常に有効であると同時に物理的にも興味深いことである。したがって4.については,新しい知見の種を見出すことに成功した考えている。以上のことより,全体としておおむね順調に進展していると評価した。

今後の研究の推進方策

平成26年度は,これまでの結果を踏まえて更なる共振器の多段化とそのフィルタの耐電力特性を評価する。具体的には7段超伝導フィルタの設計を行う。またクロスカップリング(飛越結合)技術を用いて,フィルタ特性に減衰極を持たせることにより,さらに急峻なスカート特性が得られるような 4段フィルタを設計する。これにより少ない共振器数で効果的にスカート特性を向上できる。
最終的なスカート特性の目標を達成するための最適デザインの決定後,同フィルタを試作し,周波数特性,及び耐電力特性の評価を行う。以上の結果から,超伝導バルクを用いたフィルタの段数と耐電力特性の関係を明らかにする。

次年度の研究費の使用計画

次年度使用額 20,579 円が生じた理由は,旅費を大幅に軽減できたためであり,研究の進行に関する問題はないと考えている。
平成26年度は,当初計画と上記次年度使用額を合わせて,物品費350,000円,旅費200,000円,謝金150,579円,その他20,000円として計画している。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Development of UWB HTS Bandpass Filters With Microstrip Stubs-Loaded Three-Mode Resonator2013

    • 著者名/発表者名
      H. Ishii, T. Kimura, N. Kobayashi, A. Saito, Z. Ma, S. Ohshima
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Applied Superconductivity

      巻: 23 ページ: 1500204

    • DOI

      10.1109/TASC.2012.2232697

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improving Power-Handling Capability of 4-Pole HTS Filters by Expanding Line Width of Resonator 2 With Narrow Slits2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Tanaka, M. Akiya, H. Ishii, A. Saito, S. Ohshima
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Applied Superconductivity

      巻: 23 ページ: 1500504

    • DOI

      10.1109/TASC.2012.2234189

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of IMD3 Measurement System Around 5 GHz Using HTS Notch Filters2013

    • 著者名/発表者名
      M. Akiya, T. Tatsunokuchi, A. Saito, S. Ohshima
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Applied Superconductivity

      巻: 23 ページ: 1500804

    • DOI

      10.1109/TASC.2012.2236139

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introducing Artificial Pinning Centers Into YBCO Thin Films to Improve Surface Resistance in a DC Magnetic Field2013

    • 著者名/発表者名
      S. Sato, T. Honma, S. Takahashi, K. Sato, M. Watanabe, K .Ichikawa, K. Takeda, K. Nakagawa, A. Saito, S. Ohshima
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Applied Superconductivity

      巻: 23 ページ: 7200404

    • DOI

      10.1109/TASC.2012.2233849

    • 査読あり
  • [学会発表] ディスク型・リング型超伝導バルク共振器フィルタの耐電力特性比較2014

    • 著者名/発表者名
      加藤知己,齊藤 敦,鶴井椋太,手嶋英一,大嶋重利
    • 学会等名
      電子情報通信学会2014総合大会,C-2-79
    • 発表場所
      新潟大学(新潟)
    • 年月日
      20140318-20140321
  • [学会発表] 高無負荷Q共振器を用いた小型超伝導分波器の設計2013

    • 著者名/発表者名
      黒田晃弘,堺三洋,齊藤敦,大嶋重利
    • 学会等名
      第68回応用物理学会東北支部学術講演会,6aB11
    • 発表場所
      山形大学(米沢)
    • 年月日
      20131205-20131206
  • [学会発表] 独立型構造3段ディスク超伝導バルクフィルタの作製と評価2013

    • 著者名/発表者名
      加藤知己,齊藤 敦,鶴井椋太,手島英一,大嶋重利
    • 学会等名
      第68回応用物理学会東北支部学術講演会,6pB06
    • 発表場所
      山形大学(米沢)
    • 年月日
      20131205-20131206
  • [学会発表] YBCO,DyBCO薄膜の表面抵抗の磁場強度・角度依存性2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤敬介,市川光,今野正貴,齊藤 敦,大嶋重利
    • 学会等名
      第68回応用物理学会東北支部学術講演会,6pB12
    • 発表場所
      山形大学(米沢)
    • 年月日
      20131205-20131206
  • [学会発表] ディスク共振器を用いた3段超伝導バルクフィルタの作製と評価2013

    • 著者名/発表者名
      加藤知己,齊藤 敦,鶴井椋太,手嶋英一,大嶋重利
    • 学会等名
      第74回応用物理学会春季学術講演会,17p-C10-14
    • 発表場所
      同志社大学(京都)
    • 年月日
      20130917-20130919
  • [学会発表] Dependences of microwave surface resistance of YBCO2013

    • 著者名/発表者名
      K. Sato, S. Sato, K. Ichikawa, M. Watanabe, T. Honma, Y. Tanaka, S. Oikawa, A. Saito, S. Ohshima
    • 学会等名
      11thEuropean Conference on Applied Superconductivity
    • 発表場所
      Magazzini del Cotone Conference Center(イタリア)
    • 年月日
      20130915-20130919
  • [学会発表] スタブ装荷ヘアピン共振器を用いた超伝導デュアルバンド帯域通過フィルタ2013

    • 著者名/発表者名
      杉山俊輔,關谷尚人,秋谷守紀,田中佑斗,黒田晃弘,齊藤 敦,大嶋重利
    • 学会等名
      信学技報
    • 発表場所
      機械振興会館(東京)
    • 年月日
      20130419-20130419
  • [備考] 山形大学 大嶋・齊藤研究室

    • URL

      http://www.ohshima-lab.yz.yamagata-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi