• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

赤外線通信による移動ロボットネットワークのための時間空間分割型プロトコル

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560472
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関広島市立大学

研究代表者

高井 博之  広島市立大学, 情報科学研究科, 助教 (20264963)

研究分担者 橘 啓八郎  大阪学院大学, 情報学部, 非常勤講師 (80029090)
安田 元一  長崎総合科学大学, 情報学部, 客員教授 (10174509)
研究協力者 岸田 昌己  
山田 雄一  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード通信方式 / 移動ロボット / アドホックネットワーク / 空間分割通信 / 並行送受信 / 空間光通信 / 赤外線通信
研究成果の概要

本研究は、移動ロボットのための通信方式に関する研究である。本研究では三角形の幾何学的性質を利用して混信を抑制する。受信範囲を60°以下に制限した送受信素子を並べる.あるノードで混信が起きたとき、角が最大のノードでは混信は起きない、それゆえ、なす角が最大となるノードは他のノードとの通信を調停できると考えた。
この考案を確かめる実験装置の開発に取り組んだ。信号の到来方向の角度を検知するため光入射角センサを用いた。光入射角は受信信号強度を元に計算する。通信信号パルスの到来をトリガとし、光入射角の計算やデータの受信など実験装置が意図の通り動作することを確認した。

自由記述の分野

メカトロニクスインタフェース

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi