• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

サンプリング定理を越える映像超解像度化技術の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560476
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関工学院大学

研究代表者

合志 清一  工学院大学, 情報工学部, 教授 (40500335)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード映像処理 / ナイキスト周波数 / 超解像 / リアルタイム処理 / 再構成超解像
研究成果の概要

4K映像をリアルタイムで処理可能な超解像技術を開発した。開発した技術は、入力映像が保有しない高周波成分を生成することが可能であり、これまでの理論的限界であったナイキスト周波数を超える高周波成分を生成することも可能である。開発した技術をFPGA上に実装し、ハイビジョン映像を4K映像にアップコンバートし、同時に超解像処理可能な装置を開発した。解析の結果、開発した超解像アルゴリズムは、既存の4K超解像テレビの画質を凌駕することが示された。3年間で査読付き論文・国際会議26件、口頭発表21件、雑誌1件、特許4件を取得した。本技術は既に製品化が始まっており、研究開始当初の目標は完全に達成された。

自由記述の分野

工学、情報学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi