• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

マルチモーダルインタラクションに向けた音声画像融合計測インタフェースの応用開発

研究課題

研究課題/領域番号 24560523
研究機関熊本大学

研究代表者

緒方 公一  熊本大学, 自然科学研究科, 准教授 (10264277)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード信号処理 / 音声合成 / インタフェース
研究実績の概要

本研究は,音声および画像の融合による合成・計測インタフェース開発を目的として,申請者が得意としこれまで行ってきた生成過程に基づく音声合成技術と,3次元計測データ解析技術,視線検出インタフェースよる画像処理および制御技術等をさらに発展進化させ,制御,相互補完技術や,補助システムなどの,マルチモーダル・インタフェースの開発を目的とするものである。
マウスのワンクリックで声道音響管の生成が可能で母音合成が可能なマッピングンタフェース開発においては,これを逆方向に利用する,音声からの声道形状の逆推定の試みについて,同一被験者の複数回の発話に対する逆推定結果の再現性,複数の被験者での推定結果の個人性などに着目して検討を進めた。音声信号がインタフェース上の点の軌跡として得られる特徴に基づき,音声を画像として捉える,複合的,融合的インタフェースの可能性が見いだされた。また,それらの軌跡は,マウスをどのように動かせば類似した音声が生成できるかを示す有益な経路情報としての意味を持ち,更なる応用展開の可能性が開けた。
視線検出インタフェースの開発研究では,システム利用時の調整の自動化やユーザ自身が適切な頭部の位置を把握できる機構の実現について検討を進め,その有効性を国際誌や国際学会で発表した。
視線インタフェースを応用した母音合成に関する研究では,ユーザのスキルに応じて補助機能を有効化し,スキルの不足分を補完する方法について検討を行い,インタフェースの利便性カスタマイズ性の向上に有効であることを確認した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] The effectiveness of manipulation training of a data-glove-driven vocal-tract setting tool2015

    • 著者名/発表者名
      Kohichi Ogata and Yusuke Matsuda
    • 雑誌名

      Proceedings of the Kyushu-Youngnam Joint Conference on Acoustics 2015

      ページ: 35-38

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Automatic threshold-setting method for iris detection for brown eyes in an eye-gaze interface system with a visible light camera2015

    • 著者名/発表者名
      Kohichi Ogata and Shingo Niino
    • 雑誌名

      Optics & Laser Technology

      巻: 66 ページ: 112-121

    • DOI

      10.1016/j.optlastec.2014.09.001

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Home position recognition methods using polarizing films for an eye-gaze interface system2014

    • 著者名/発表者名
      Kohichi Ogata, Kensuke Sakamoto and Shingo Niino
    • 雑誌名

      Proceedings of the 11th International Conference on Signal Processing and Multimedia Applications (SIGMAP 2014)

      ページ: 275-280

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Analysis of articulatory timing based on a superposition model for VCV sequences2014

    • 著者名/発表者名
      Kohichi Ogata and Kunihisa Nakashima
    • 雑誌名

      Proceedings of 2014 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (IEEE SMC 2014)

      ページ: 3741-3746

    • DOI

      10.1109/SMC.2014.6974509

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 声道音響管マッピングインタフェースに基づく声道形状の解析2015

    • 著者名/発表者名
      児玉 揺,緒方公一
    • 学会等名
      日本音響学会2015年春季研究発表会
    • 発表場所
      中央大学後楽園キャンパス(東京都・文京区)
    • 年月日
      2015-03-16
  • [学会発表] 声道音響管マッピングインタフェースの声道形状逆推定への応用2014

    • 著者名/発表者名
      緒方公一,児玉 揺,早川智博
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
    • 発表場所
      九州大学 筑紫キャンパス(福岡県・春日市)
    • 年月日
      2014-11-14
  • [学会発表] 視線操作による母音合成と補助機能の検討2014

    • 著者名/発表者名
      井上衆人,緒方公一
    • 学会等名
      平成26年度電気・情報関係学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      鹿児島大学工学部(鹿児島県・鹿児島市)
    • 年月日
      2014-09-18
  • [学会発表] 声道音響管マッピングインタフェースによる声道形状逆推定2014

    • 著者名/発表者名
      児玉 揺,緒方公一
    • 学会等名
      日本音響学会2014年秋季研究発表会
    • 発表場所
      北海学園大学豊平キャンパス(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2014-09-03

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi