• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

有機非線形結晶を用いた電気光学効果による超高速電界計測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560535
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 計測工学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

南出 泰亜  独立行政法人理化学研究所, 光量子工学研究領域, チームリーダー (10322687)

研究分担者 冨澤 宏光  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 加速器部門, 副主幹研究員 (40344395)
連携研究者 松川 健  茨城大学, フロンティア応用原子科学研究センター, 助教 (60580876)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード非線形光学 / 有機非線形光学結晶 / 電気光学効果
研究成果の概要

従来の無機材料と比較して、π電子に起因する極めて大きな非線形性と超高速応答性を併せ持つ有機非線形光学結晶DASTを用いて、超短パルス電子ビームバンチングの電気光学(E-O)効果計測に取り組んだ。
溶液法による結晶成長の最適化による結晶品質の向上や、ダイモンド切削による超精密形状加工技術の開発、オフラインE-O計測評価システムを用いたDAST結晶のE-O特性詳細評価などを行った。その結果、他の非線形光学素子に比較して、DAST結晶が最も優れたE-O特性を有していることを実証し、実際に加速器において、DAST結晶を用いて世界で初めてフェムト秒スケールの電子ビームバンチングの計測に成功した。

自由記述の分野

テラヘルツ光科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi