• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

信号のスパース表現にもとづくネットワーク化制御系での高効率情報伝送

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560543
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 制御工学
研究機関京都大学

研究代表者

永原 正章  京都大学, 情報学研究科, 講師 (90362582)

研究協力者 QUEVEDO Daniel E.  Paderborn University
OSTERGAARD Jan  Aalborg University
NESIC Dragan  Melbourne University
MARTIN Clyde  Texas Tech University
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード最適制御 / スパースモデリング / スパース表現 / 圧縮センシング / スパース最適制御 / ネットワーク化制御
研究成果の概要

本研究では,信号処理や機械学習において近年特に重要な課題であるスパース性の概念をネットワーク化制御に応用し,ノイズが存在するもとでの高効率な圧縮を可能とする信号表現法を提案した.また,スパース性の概念を連続時間制御系に拡張し,スパース最適制御と呼ぶ新しい最適制御理論を構築した.スパース最適制御とは,与えられた制約条件のもとで連続時間制御信号の台の長さを最小化するような制御方式で,そのままでは問題は凸でなく最適解を求めることは極めて難しい.これに対して,スパース最適制御の凸緩和であるL1最適制御の解がスパース最適制御となるための非常に簡単な条件を導出した.

自由記述の分野

制御工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi