• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

新規汎用型伝導熱量計の開発と熱量測定の統合化によるセメント性能検査システム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560562
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 土木材料・施工・建設マネジメント
研究機関東京工業大学

研究代表者

坂井 悦郎  東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (90126277)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードコンクリート / 熱量測定 / 水和 / セメント / 性能検査 / スラッジ水
研究成果の概要

セメント産業において廃棄物や副産物の原・燃料へ利用が進んでおり、持続可能な社会の構築のために非常に役立っている。しかし、健全な社会資本を構築するためのセメントの品質を確保することは、最も重要なことである。本研究では、各種の熱量計を開発し、それらの組み合わせによりセメントの初期性能を把握する品質管理・検査ステムを構築した。セメントの初期性能としては、流動性、凝結特性、断熱温度上昇特性および初期強度発現性と熱測定とを関連させ、それぞれ独自の熱測定を提案した。さらに検査システムの適用事例としてスラッジのリサイクル、フッ化物の流動性への影響、セメントの性能予測への利用などについてまとめた。

自由記述の分野

土木材料・施工・建設マネジメント

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi