• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

耐候性鋼材における保護性さび生成メカニズムと再腐食プロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24560582
研究機関山口大学

研究代表者

麻生 稔彦  山口大学, 理工学研究科, 教授 (30231921)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード耐候性鋼材 / 腐食 / 補修 / さび
研究実績の概要

本年度は、表面塩化物およびさび除去後の再腐食過程を2つの腐食環境下において検討した。曝露試験に用いた試験片はカップワイヤ-、グラインダー、炭酸ナトリウム等での除去処理をおこなった後に、飛来塩分の影響を受けない箱内および高飛来塩分環境である沖縄県の沿岸の2箇所で曝露した。その結果、平均さび厚が200μm程度の腐食耐候性鋼材に対し、炭酸ナトリウム処理をおこなうことで耐候性鋼材の腐食の進行を抑制できることが観察された。一方、さらに腐食が進行した耐候性鋼材に対して炭酸ナトリウム処理をおこなっても腐食の進行を抑制できないが、条件によって炭酸ナトリウムは表面塩分量を減少させる。腐食の進行を抑制できない原因として、耐候性鋼材に腐食促進因子である塩分が多量に含まれていることが考えられる。そこで、腐食が進行した耐候性鋼材において、さびを取り除くための素地調整を施し、炭酸ナトリウム処理をおこなうことで耐候性鋼材の腐食進行を抑制できると考える。耐候性鋼材の腐食を抑制する効果が大きいものは、グラインダー処理をおこない、処理液を含ませたガーゼを2~3日間設置し、水拭きをおこなうことである。しかし、実橋梁での補修を想定した腐食耐候性鋼材の炭酸ナトリウム処理をおこなうにあたり、ガーゼの設置ははけによる塗布に比べ困難である。また、はけによる塗布はガーゼの設置に比べ腐食抑制効果は小さいものの、素地調整のみに比べ腐食抑制効果は十分に期待できる。そこで、実橋梁での補修では炭酸ナトリウム処理方法にはけによる塗布を提案する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] セロハンテープ試験の定量的評価によるさび評点判定に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      阿部浩志,鍵村俊哉,小倉敬史,麻生稔彦
    • 雑誌名

      鋼構造年次論文報告集

      巻: 22 ページ: 510-516

  • [雑誌論文] The Corrosion Behavior of Weathering Steel Under Different Corrosive Environments2014

    • 著者名/発表者名
      T. Utsumi, T.Aso
    • 雑誌名

      Sustainable Solutions in Structural Engineering and Construction

      巻: 1 ページ: 71-76

    • 査読あり
  • [学会発表] 炭酸ナトリウムを用いた腐食耐候性鋼材の補修に関する基礎的実験2015

    • 著者名/発表者名
      成清允,麻生稔彦,今井篤実,佐野大樹
    • 学会等名
      土木学会第70回年次学術講演会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [学会発表] 炭酸ナトリウムによる耐候性鋼材の腐食制御に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      空谷謙吾,麻生稔彦,後藤悟史,今井篤実
    • 学会等名
      土木学会第69回年次学術講演会
    • 発表場所
      大阪大学(豊中市)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] 耐候性鋼材における補修塗装端部処理方法に関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      今井篤実,麻生稔彦,空谷謙吾
    • 学会等名
      土木学会第69回年次学術講演会
    • 発表場所
      大阪大学(豊中市)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] 塩分環境下における耐候性鋼材のさび生成プロセス2014

    • 著者名/発表者名
      内海貴裕,麻生稔彦
    • 学会等名
      第66回土木学会中国支部研究発表会
    • 発表場所
      松江工業高等専門学校(松江市)
    • 年月日
      2014-05-31

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi