• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

水流による軟岩の浸食機構の解明とその実河川への応用に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560629
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水工学
研究機関早稲田大学

研究代表者

関根 正人  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (60187854)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード粘着性土 / 軟岩 / 浸食 / 地形変動 / 移動床水理学 / 河川工学
研究成果の概要

近年,鬼怒川などでは「粘土を含有し柔らかに固結化した材料」が河床のある区間にわたって露出するようになり,これまでにない規模の浸食が生じている.このような粘性土の浸食のメカニズムを明らかにすることを目指して基礎的な水路実験をおこなった.結果として,上流から掃流砂として運ばれてきた砂礫によって,粘土河床の浸食が受ける影響について明らかにすることができた.また,粘土を含有する地形の変動を数値予測する新たな手法を開発した.これを裸地斜面の表面浸食現象に適用し,水路実験の結果と比較することによって,斜面上に流路群が刻まれていくプロセスを的確に数値予測できることが実証された.

自由記述の分野

土木工学・水工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi