• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

途上国での戦略的モビリティマネジメント施策立案のための調査手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24560637
研究機関東洋大学

研究代表者

岡村 敏之  東洋大学, 国際地域学部, 教授 (90314781)

研究分担者 中村 文彦  横浜国立大学, 都市イノベーション研究院, 教授 (70217892)
王 鋭  横浜国立大学, 都市イノベーション研究院, 助教 (00547218)
キーワード交通需要マネジメント / 公共交通 / 途上国
研究概要

今年度は引き続き、交通計画およびそれ以外の分野(社会調査論、マーケティング、文化人類学等)の調査手法の整理を行った。
また、昨年度のフィリピン国マニラでの予備調査に引き続き、今年度はベトナム国ホーチミン市において、11月の予備訪問の後、3月の現地訪問の際に、現地のホーチミン交通大学の協力を得て、おもにバイク利用者とバス利用者に対するインタビュー調査および自己記入式の調査を行い、調査票を回収した。また、昨年度に共同研究者が行ったブラジル国クリチバ市での調査結果をもとに、分析を進めた。
以上をもとに、途上国での人々の自動車等の私的交通手段への依存傾向の現状調査を進め、調査項目の精緻化と、調査方法の確立を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通り、フィリピン、ブラジル、ベトナムでの調査を行った。またパキスタンでの調査結果をもとにした分析も引き続き行っている。当初の調査計画に列挙した地域のうち、中国とスリランカについて、今年度に調査を行えるかどうかの検討を行っている。

今後の研究の推進方策

ベトナムでの本格調査に向けて、ある程度の資源の集中を行う予定である。中国とスリランカについては、実現性の検討を早期に行い、必要に応じて実施する予定である。また、複数国での調査結果をもとに、調査手法の確立を行う。

次年度の研究費の使用計画

初年度(H24年)での繰越額が567103円あり、それとほぼ同額がH26年への繰越額となっている。H25年度は、計画通りに執行している。
H26年度は、海外調査を引き続き行い、加えて成果発表も含めて、H24年での繰越額相当の経費を必要としており、それらを執行していく予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 自家用車利用意識に着目したメトロマニラにおけるショッピングモール来訪者のアクセス手段転換意向に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      太瀬隆敬、岡村敏之、中村文彦、田中伸治、王鋭
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3・特集号

      巻: 30 ページ: I_893

  • [学会発表] Factors Influencing the Acceptability of Travel Demand Management (TDM) Measures in Lahore: Application of Behavioral Theories2013

    • 著者名/発表者名
      Muhammad Ashraf JAVID Toshiyuki OKAMURA Fumihiko NAKAMURA Shinji TANAKA Rui WANG
    • 学会等名
      Eastern Asia Society for Transportation Studies
    • 発表場所
      台北
    • 年月日
      20130909-20130912
  • [学会発表] The Intention of Modal Shift for Shopping Mall Visitors in Metro Manila Considering Consciousness of Private Car Use and Ownership2013

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi FUTOSE Toshiyuki OKAMURA Fumihiko NAKAMURA Shinji TANAKA Rui WANG
    • 学会等名
      Eastern Asia Society for Transportation Studies
    • 発表場所
      台北
    • 年月日
      20130909-20130912

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi