• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

高速道路における動的かつ能動的な交通流マネジメント手法に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560640
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 土木計画学・交通工学
研究機関立命館大学

研究代表者

塩見 康博  立命館大学, 理工学部, 任期制講師 (40422993)

研究分担者 山崎 浩気  京都大学, 工学研究科, 助教 (60612455)
宇野 伸宏  京都大学, 経営管理研究部, 准教授 (80232883)
嶋本 寛  宮崎大学, 工学部, 准教授 (90464304)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードアクティブトラフィックマネジメント / 多車線交通流モデル / 動的車線課金 / データ同化 / ドライビングシミュレータ / 交通流シミュレーション / 確率的利用者均衡 / 高速道路
研究成果の概要

本研究では,既存の高速道路ネットワークを最大限に活用し,交通管理者から動的かつ能動的に道路利用者に働きかけることにより,交通状態を適時的に最適な状態に維持することを目的とした交通流マネジメントに資する技術開発を行った.具体的には,動的に変化する交通状態を適切かつリアルタイムで把握するデータ同化システムの構築,動的な車線マネジメントの運用評価システムとしての多車線マクロ交通流モデルの構築,最適車線課金施策の課金額決定システム設計およびその効果検証,合流時の運転負荷を軽減するための合流支援システムの運用効果の評価を行った.

自由記述の分野

交通工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi