• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

限界飽水度法を用いた建築材料の耐凍害性評価方法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560674
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関北海道大学

研究代表者

千歩 修  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10236127)

研究分担者 長谷川 拓哉  北海道大学, 大学院工学研究院, 准教授 (30360465)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード凍害 / 限界飽水度法 / 含水率 / 劣化予測
研究成果の概要

焼成れんがを用いて各種の耐凍害性評価方法を行い、評価方法の問題点を明らかにした。
窯業系サイディング材料を対象とし、凍結融解等によって凍害の生ずる限界の含水率を吸水試験結果や一面凍結試験等から求める方法を検討した。モデル建物の屋外暴露試験を行い、含水状態の把握から部位条件を検討した。窯業系サイディング材を用いた実建物について凍害劣化状況と含水状態を調査し、凍害劣化を生じている部分の含水率が高くなっていることを明らかにした。試験条件を変えた片面吸水凍結融解試験を行い、凍結融解時による含水率上昇効果を確認した。各種の仮定を行い、部位条件を考慮した凍害劣化予測手法を提案した。

自由記述の分野

建築材料

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi