• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

減災に向けた連続する大地震の揺れ・液状化に対する重要諸施設の詳細応答予測手法構築

研究課題

研究課題/領域番号 24560683
研究機関名古屋大学

研究代表者

護 雅史  名古屋大学, 減災連携研究センター, 准教授 (40447842)

研究分担者 福和 伸夫  名古屋大学, 減災連携研究センター, 教授 (20238520)
飛田 潤  名古屋大学, 災害対策室, 教授 (90217521)
キーワード地震防災 / 耐震安全性
研究概要

本研究では、被害が東海から近畿、四国、九州に広がるとも予測されている国難とも言うべき南海トラフで発生する巨大地震から、人の命を守り被害を最小限に留めるため、特に役所・学校や病院、エネルギー施設など、災害時に非常に重要となる諸施設の耐震性能について、大都市の人口が集中する軟弱地盤の挙動や建物を支える基礎と地盤との動的な相互作用効果を考慮した精度の高い地震応答解析の構築を通して明らかにする。また、巨大地震発生時だけではなく、その後の建物継続使用可能性判断に有効である、余震や誘発地震に対する被災後建物の応答予測が可能な手法にまで拡張する。さらには、既設の地震観測システムとの連携を図ることにより、精度の高いリアルタイム被害予測システムを構築し、減災に向けた事前対策や事後対策に結び付けることを目的とする。
H25年度は新たに、南海トラフの巨大地震に対する名古屋市域内の軟弱地盤に立地する杭基礎の小学校建物の液状化地盤における応答予測を行い、液状化を考慮することにより、建物応答が低減することが分かった。さらに、盛土地盤に立地する大規模施設に関する検討とともに、被害予測の高精度化を目指して、新たな強震動予測手法の検討も行った。H24年度に検討した、滑り、浮き上がりの幾何学的非線形性を考慮した解析モデルについて、モデルの見直しを行った。また、H24 に引き続き、ボーリングデータのデジタル化を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

建物の非線形応答解析については、南海トラフの巨大地震に対する、SRモデルによる各種建物の応答予測をH24年度に引き続き実施した。H25年度は新たに、大規模施設に関する検討や液状化現象を考慮した解析を実施した。被害予測の高精度化を目指して、新たな強震動予測手法の検討も行った。なお、滑り、浮き上がりの幾何学的非線形性については、解析モデルを見直したため、構築するところで留まっており、これらを用いての地震応答解析法を大地震後に発生する余震などよる応答予測が可能なモデル・手法に拡張した結果までには至らなかったが、準備を始めており、来年度も引き続いて実施する。以上の点から、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

まずは、H25年度にやや遅れていた、滑り、浮き上がりを考慮した地震応答解析法の開発を周辺の技術者らと協働して確実に実施することと、大地震後に発生する余震などよる応答予測が可能なモデル・手法に拡張して、被害予測を実施することを行う。その上で、南海トラフで発生する地震のいくつかの発生シナリオに対する建物応答評価を実施したい。最終年度となるので、応答予測手法と既往の地震観測システムを統合した、新たなリアルタイム被害予測システムのプロトタイプを目指す。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 大規模工場が立地する不整形地盤の震動特性に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      杉山拓真,吉田圭佑,護雅史,飛田潤,福和伸夫
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20140831-20140831
  • [学会発表] 動的相互作用と地盤非線形性を考慮した南海トラフの巨大地震に対する建物応答評価2014

    • 著者名/発表者名
      丹羽智是,福和伸夫,護雅史
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会東海支部研究発表会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20140217-20140217
  • [学会発表] 南海トラフ巨大地震に対する被害想定に関する研究 その1 地盤条件やモデル化が表層地盤増幅特性に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      川合佳穂,丹羽智是,護雅史,福和伸夫
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20130831-20130831
  • [学会発表] 南海トラフ巨大地震に対する被害想定に関する研究 その2. 強震動予測結果に基づく動的相互作用を考慮した建物応答評価2013

    • 著者名/発表者名
      丹羽智是,川合佳穂,福和伸夫,護雅史
    • 学会等名
      2013年度日本建築学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      20130831-20130831
  • [備考] 名古屋大学 地震工学・防災グループ

    • URL

      http://www.sharaku.nuac.nagoya-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi