• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

減災に向けた連続する大地震の揺れ・液状化に対する重要諸施設の詳細応答予測手法構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560683
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関名古屋大学

研究代表者

護 雅史  名古屋大学, 減災連携研究センター, 特任教授 (40447842)

研究分担者 福和 伸夫  名古屋大学, 減災連携研究センター, 教授 (20238520)
飛田 潤  名古屋大学, 災害対策室, 教授 (90217521)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード地震防災 / 耐震安全性
研究成果の概要

本研究では、被害が東海から近畿、四国、九州に広がるとも予測されている国難とも言うべき南海トラフで発生する巨大地震から、人の命を守り被害を最小限に留めるため、特に役所・学校や病院、エネルギー施設など、災害時に非常に重要となる諸施設の耐震性能の精度の良い評価に向け、大都市の人口が集中する軟弱地盤の挙動や建物を支える基礎と地盤との動的な相互作用効果を考慮した精度の高い地震応答解析法の構築に関する検討を実施した。

自由記述の分野

耐震工学、地震工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi