本研究は,立体骨組の変形性能評価法の確立を目指し,小型鋼立体骨組実験,立体骨組解析を実施し,骨組内の梁の挙動および骨組の変形性能を示すと共に,梁が変形性能を保有するための補剛方法の提案を行った. 2012年度は,横補剛を有する小型鋼立体骨組の大たわみ挙動実験,小型鋼立体骨組の振動台実験を実施し,骨組内の梁に横座屈が生じると梁の横座屈耐力を維持できないが,骨組としての耐力低下は緩やかであることを確認した. 2013年度は,横補剛を有する小型立体骨組実験の数値解析を実施し,補剛効果および補剛力や補剛曲げモーメントを解析的に検討した.さらに,梁―柱有限要素法による数値解析プログラムを用いて,1層1スパン立体骨組を対象とし,骨組内の梁の横座屈耐力および変形性能に関するデータを収集,整理し,骨組内の梁の座屈長を定量化すると共に,骨組内の梁の変形性能についてデータを示した.また,梁単体の変形性能に着目し,有限要素法による数値解析より耐力および変形性能を満足するための横補剛方法を提案した. 2014年度は,2012年度に実施した実験について解析的検討をより詳細に行い,その成果を取りまとめると共に,提案した補剛方法の性能を検証する目的で,提案した補剛法による横補剛を有する小型鋼立体骨組の大たわみ挙動実験,振動台実験を実施した.提案した補剛方法は,耐力および変形性能は十分に保有していたが,面外変形が大きくなること,現行の端部補剛規定は耐力および面外変形を効果的に拘束できる方法であることを,実験的に示した.また,静的挙動と動的挙動の比較を行い,動的挙動では耐力が上昇する傾向にあるが,変形性能に大きな違いはないことを示した. 骨組の変形性能,補剛を有する骨組の座屈後挙動および梁の変形性能を保有するための補剛方法についてとりまとめ,変形性能を評価するための基礎データをまとめた.
|