• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

多様な要求性能に対応できる鋼・コンクリート合成部材の新しい損傷限界クライテリア

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560694
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関北九州市立大学

研究代表者

城戸 將江  北九州市立大学, 国際環境工学部, 准教授 (10453226)

研究分担者 津田 惠吾  北九州市立大学, 国際環境工学部, 教授 (50112305)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード鋼・コンクリート合成構造 / 性能設計
研究成果の概要

普通鋼材(STKR400),高強度鋼材(H-SA700)を用いた角形CFT柱の曲げせん断実験を,軸力比(その断面が保持している圧縮耐力に対する軸力の比),コンクリート充填の有無をパラメータとして行った.実験では,損傷限界と定義づけられる部材角を示した.また,実験より得られた局部座屈発生限界部材角と,既往の高強度CFT柱の文献調査から得られた局部座屈発生限界部材角を,普通鋼材を用いたものと比較した.円形断面の場合は,実験値は普通強度の場合よりも局部座屈発生限界部材角は大きいが,角形断面の場合は,大きくなる場合も小さくなる場合もあった.

自由記述の分野

建築構造

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi