木質構造に大径のボルトや長ビスを用いて接合する場合、それらを埋没する木材の繊維方向を組み合わせることでその接合部特性を剛性型や靭性型或いはその両特性に制御できるか研究を進めた。 本研究では木材繊維方向の組合せ比率としてRp率(Ratio of parallel) を定義し、ビスの径と長さの組み合わせを変えパラメトリックに振って引張実験と数値解析および画像処理解析を進めた。 研究成果として、Rp率が上がるにつれて初期剛性は高くなり、逆に下がると繊維直交成分が増しビスに木材繊維が引っ掛かり靭性が高くなることを明らかにした。また、Rp率と接合部剛性、靭性の増減についての関係式を提案した。
|