研究課題/領域番号 |
24560707
|
研究機関 | 独立行政法人建築研究所 |
研究代表者 |
石原 直 独立行政法人建築研究所, 建築生産研究グループ, 主任研究員 (50370747)
|
研究分担者 |
小豆畑 達哉 国土技術政策総合研究所, 建築研究部, 室長 (00251629)
|
キーワード | 構造工学・地震工学 / 制震 / 浮き上がり / 損傷低減 / 振動台実験 |
研究概要 |
浮き上がり許容建築構造では塔状比(幅に対する高さの比)が大きくなるほど上部構造への負荷は減少して大地震に対しても弾性に留まるようになる。現実的に多い中程度の塔状比の建築物を考えると、浮き上がり後に損傷(塑性化)を被る可能性が高いが、損傷の程度は軽減される可能性も考えられる。本研究では現実的に多い中程度の塔状比を主対象として浮き上がり後に上部構造に損傷(塑性化)を被る場合について検討し、過度の損傷を避けるために浮き上がり許容建築構造に設定すべき適切な耐力、すなわち必要耐力を塔状比等のパラメータに応じて整理することで、基礎的な技術資料としてとりまとめることを目的とする。 平成25年度は試験体及び治具等の設計や製作、計測方法の計画等を行い、浮き上がりを伴う自由振動実験や振動台実験を実施した。 関連して、高さ方向の剛性分布が浮き上がり状態での振動特性に与える影響やダンパーの効果等について検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
弾塑性挙動を再現するための試験用部材の試作や当該部材を用いた試行実験に予定よりも長い検討期間を要し、平成26年度にも追加の実験が必要と判断したため。
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度の前半には追加実験を実施し、後半には研究の取りまとめを行う。
|
次年度の研究費の使用計画 |
既存部材の利用や所属機関内の製作機械の活用等により、当初予定していた試験体及び治具の製作費用を抑えることができたため。 次年度の研究費と合わせ、実験実施時の補助業務や追加実験用部材製作等の費用に充てる。
|