本研究は、日本、中国、韓国におけるバリアフリー基準の標準化の可能性とその手法について明らかにしたものである。結論として、日中韓におけるバリアフリー技術の標準化について、都市施設の形成過程やバリアフリー法制等から標準化すべき対象施設を絞り込む必要があることが明らかとなった。その中で、視覚障害者誘導用ブロック、歩車道、多機能トイレ、サイン環境などは、標準化が可能と捉えられた。これらは優先的に標準化すべきである。さらに、バリアフリー認証制度や事後検証の仕組み、バリアフリー基本構想などは、3カ国に有益な手法として認められる。本研究により日中韓の専門家のネットワークが構築されたことは大きな成果である。
|