• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

日本、中国、韓国における都市環境のバリアフリー基準の標準化に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560760
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関東洋大学

研究代表者

高橋 儀平  東洋大学, ライフデザイン学部, 教授 (60058162)

連携研究者 菅原 麻衣子  東洋大学, ライフデザイン学部, 准教授 (90361790)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード日本 / 中国 / 韓国 / バリアフリー法 / ユニバーサルデザイン / 基準の標準化
研究成果の概要

本研究は、日本、中国、韓国におけるバリアフリー基準の標準化の可能性とその手法について明らかにしたものである。結論として、日中韓におけるバリアフリー技術の標準化について、都市施設の形成過程やバリアフリー法制等から標準化すべき対象施設を絞り込む必要があることが明らかとなった。その中で、視覚障害者誘導用ブロック、歩車道、多機能トイレ、サイン環境などは、標準化が可能と捉えられた。これらは優先的に標準化すべきである。さらに、バリアフリー認証制度や事後検証の仕組み、バリアフリー基本構想などは、3カ国に有益な手法として認められる。本研究により日中韓の専門家のネットワークが構築されたことは大きな成果である。

自由記述の分野

建築学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi