• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

カーボンナノウォールの構造制御による物性とその応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24560807
研究機関横浜市立大学

研究代表者

橘 勝  横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科, 教授 (80236546)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードカーボンナノウォール / グラフェン / 燃料電池 / 白金代替触媒 / 白金触媒 / 酸素還元反応
研究実績の概要

本研究では、カーボンナノウォール(CNW)の成長制御と燃料電池電極材としての応用に関する研究を進めてきた。最終年度の26年度は、CNWの特徴であるドメイン構造と、白金担持、電極特性の相関を明らかにすることを目的とした。また、25年度に引き続き白金代替触媒を用いた電池の開発を行った。

CNWはAr、CH4、H2の流量を変化させDCプラズマCVD法により作製した。また、ラマン分光やXRDによりCNWのドメインサイズやPt粒子サイズを算出した。また、サイクリックボルタンメトリー法によりアノード反応の活性評価を行い、リニアスイープボルタンメトリー法により、カソード反応活性(酸素還元反応活性:ORR活性)の評価を行った。CNWのドメインサイズの減少に伴い、Pt粒子サイズが減少し、アノード反応の活性評価を示すPtの電気化学的有効比表面積(ECSA)[m2/g]が増加傾向を示した。さらに、カソード活性評価を示すMass Activity(MA)[A/g]が増加傾向を示した。つまり、Pt粒子サイズ、ECSA、MAはドメインサイズに依存していることがわかった。ドメインサイズを小さくすることで、燃料電池の反応において律速となっている、酸素還元反応(カソード反応)(ORR)活性を示すMAが増加することを明らかにした。

さらに、25年度に引き続き白金代替触媒として窒素ドープCNWの作製と触媒活性評価および電池作製を行った。結果として、。窒素ドープだけでなく微量の鉄がCNWのORR活性を引き上げることを明らかにした。また、カーボンメッシュに、直接、窒素・鉄ドープのCNWを生成して、世界トップレベルの触媒活性を観測した。さらに、それを用いた単セルも作成して、電池特性も観測した。また十分な性能は得られていないが、電極性能から判断するとさらに優れた電池特性が期待される。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Temperature dependence of the Raman spectra of polycrystalline graphene grown by chemical vapor deposition,2014

    • 著者名/発表者名
      Nagisa Hosoya, Yosuke Akaho, Miki Inoue, Satyaprakash Sahoo, and Masaru Tachibana
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett

      巻: 105 ページ: 023108-1-5

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1063/1.4890388

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis of C70 two-dimensional nanosheets by liquid-liquid interfacial precipitation method2014

    • 著者名/発表者名
      Kana Osonoe, Ryosuke Kano, Kun'ichi Miyazawa, Masaru Tachibana,
    • 雑誌名

      J. Cryst. Growth

      巻: 401 ページ: 238-461

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.jcrysgro.2014.01.036

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Growth and FIB-SEM analyses of C60 microtubes vertically synthesized on porous alumina membranes,2014

    • 著者名/発表者名
      Kun’ichi Miyazawa, Ryota Kuriyama, Shuichi Shimomura, Takatsugu Wakahara and Masaru Tachibana
    • 雑誌名

      J. Cryst. Growth

      巻: 388 ページ: 5-15

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.jcrysgro.2013.11.009

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elastic constants in orthorhombic hen egg-white lysozyme crystals2014

    • 著者名/発表者名
      N. Kitajima, S. Tsukashima, D. Fujii, M. Tachibana, H. Koizumi, K. Wako and K. Kojima,
    • 雑誌名

      Phys. Rev. E

      巻: 89 ページ: 012714-1-6

    • DOI

      http://link.aps.org/doi/10.1103/PhysRevE.89.012714

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal distortion of monoclinic hen egg-white lysozyme crystals using X-ray digital topography2014

    • 著者名/発表者名
      Kei Wako, Daiki Fujii, Shiro Tsukashima, Takeharu Kishi, Masaru Tachibana, Kenichi Kojima
    • 雑誌名

      J. Cryst. Growth

      巻: 401 ページ: 238-241

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.jcrysgro.2014.01.036

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dislocations in High-quality Glucose Isomerase Crystals Grown from Seed Crystals2014

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, Haruhiko; Tachibana, Masaru; Yoshizaki, Izumi; Fukuyama, Seijiro; Tsukamoto, Katsuo; Suzuki, Yoshihisa; Uda, Satoshi; Kojima, Kenichi
    • 雑誌名

      Crystal Growth & Design

      巻: 14 ページ: 5111-5116

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1021/cg500731v

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of Subgrain Formation in Protein Crystals by the Application of an External Electric Field,2014

    • 著者名/発表者名
      H. Koizumi, S. Uda, K. Fujiwara, M. Tachibana, K. Kojima, and J. Nozawa
    • 雑誌名

      Crystal Growth & Design

      巻: 14 ページ: 5662-5667

    • DOI

      dx.doi.org/10.1021/cg500946b

    • 査読あり
  • [学会発表] ゲル中成長のタンパク質結晶の力学的性質2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木 凌
    • 学会等名
      第70回日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
  • [学会発表] アルコールCVD法を用いた絶縁体基板上へのナノカーボンの生成2015

    • 著者名/発表者名
      辻本 茉里奈
    • 学会等名
      応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [学会発表] 炭素含有ガス不使用の熱CVD法によるグラフェン生成法2015

    • 著者名/発表者名
      森迫 詩陽
    • 学会等名
      第48回日本フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 発表場所
      東大
    • 年月日
      2015-02-21 – 2015-02-23
  • [学会発表] カーボンナノウォールのラマンスペクトルの温度依存測定2014

    • 著者名/発表者名
      井上 未来
    • 学会等名
      第24回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
  • [学会発表] C60ナノウィスカーを用いた電界効果トランジスタのキャリア移動度と閾値電圧の温度依存性2014

    • 著者名/発表者名
      小薗江 佳菜
    • 学会等名
      第24回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
  • [学会発表] C60(Ferrocene)2ナノシートの圧力誘起相転移2014

    • 著者名/発表者名
      嘉藤 恭平
    • 学会等名
      第24回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
  • [学会発表] 炭素含有ガス不使用の熱CVDによるグラフェン生成2014

    • 著者名/発表者名
      森迫 詩陽
    • 学会等名
      第24回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
  • [学会発表] アルコールCVD法によるサファイア上のグラフェン膜生成2014

    • 著者名/発表者名
      辻本 茉里奈
    • 学会等名
      第24回日本MRS年次大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
  • [学会発表] X線トポグラフィによるグルコースイソメラーゼ結晶評価2014

    • 著者名/発表者名
      岸健晴
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学春日井キャンパス
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-10
  • [学会発表] Pressure-induced phase transition of C60(Fc)2 nanosheet2014

    • 著者名/発表者名
      嘉藤 恭平
    • 学会等名
      第47回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-05
  • [学会発表] Temperature dependence of the Raman spectra of CVD-derived graphene films2014

    • 著者名/発表者名
      井上未来
    • 学会等名
      International Union of Materials Research Societies-The IUMRS International Conference in Asia 2014
    • 発表場所
      福岡大
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-30

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi