研究課題/領域番号 |
24560863
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
構造・機能材料
|
研究機関 | 東京工科大学 |
研究代表者 |
杉本 岩雄 東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 教授 (70350501)
|
研究分担者 |
高橋 和彦 同志社大学, 理工学部, 教授 (90332808)
|
連携研究者 |
村松 宏 東京工科大学, 応用生物学部, 教授 (20373045)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 膜表面 / ガス吸着 / 感応膜 / 過渡応答 / 数理モデル |
研究成果の概要 |
ガス分子が可逆的に吸脱着するニオイセンサ感応膜表面において、化学刺激による表面状態の機微な変化をプローブ顕微鏡により評価した。表面電位や表面相互作用力などの表面物性は、極性の大きなガス分子の収着(吸着・吸収)により大きく変化することが明らかとなった。感応膜で被覆した水晶振動子のインピーダンス解析により、電気的等価回路を基に、感応膜の粘弾性を評価した。極性分子のアルコールは収着により弾性を増加させ、非極性分子の炭化水素は弾性を減少させる傾向が認められた。空間のガス拡散、感応膜表面での吸脱着、膜内部への拡散(溶解)の素過程を組み合わせて数理モデルを構築し、センサ応答との対応から有効性を確認した。
|
自由記述の分野 |
表面科学
|