• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

高温動作パワー半導体実装用アルミ銅合金ワイヤボンデイングプロセスの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560873
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 材料加工・処理
研究機関茨城大学

研究代表者

田代 優  茨城大学, 工学部, 講師 (90272111)

研究分担者 大貫 仁  茨城大学, 工学部, 教授 (70315612)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードアルミ銅合金ワイヤ / θ相 / 析出 / 時効処理
研究成果の概要

地球温暖化問題対応へのソリューションの一つである、電気自動車等の環境対応車の重要技術であるインバーターの高信頼化、大容量化、小型化に不可欠なその構成要素である絶縁ゲートバイポラートランジスタ(IGBT)モジュールの高性能化・高信頼性化には電極間の接合が重要である。電極間の接合にはアルミワイヤが用いられ、そのワイヤの高性能化と高信頼性化が重要である。本研究では、高温動作次世代パワー半導体実装用新アルミ銅合金ワイヤの開発を行い、アルミへの銅添加量と時効処理条件の関係とワイヤ組織中の析出相の関係を明らかにした。

自由記述の分野

接合

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi