• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

酸化物被覆による溶融アルミニウム用フィルタの耐食性の向上

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560908
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 金属生産工学
研究機関岐阜大学

研究代表者

櫻田 修  岐阜大学, 工学部, 教授 (10235228)

研究分担者 吉田 道之  岐阜大学, 工学部, 助教 (70431989)
研究協力者 橋場 稔  岐阜大学, 名誉教授 (90021617)
尾畑 成造  岐阜県セラミックス研究所, 研究員 (80733667)
山川 治  NGKアドレック株式会社, 取締役技術部長
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードアルミニウム / ろ過フィルター / 溶融アルミニウム / 介在物除去 / チタン酸イットリウム / 多孔質フィルター / 含浸試験 / 耐食性
研究成果の概要

Rigid Media Tube Filter (RMF)は粗粒のアルミナをホウ酸アルミニウムの結合層(9Al2O3・2B2O3; 9A2B)によって接合させたチューブ状ろ過材で,溶融アルミニウムから介在物を除去するために利用されているが,溶融アルミニウムが9A2Bの結合層を腐食する.RMFの耐食性を向上させるため,チタン酸イットリウム(Y2Ti2O7; YT)前駆体水溶液を用いてYTコーティングを行った.溶融アルミニウム含浸試験結果から,9A2B結合層は2週間で腐食されてしまったのに対し,YTによるコーティングを5回行ったフィルターは4週間経っても結合層が残存していることがわかった.

自由記述の分野

無機工業化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi