• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

界面設計による革新的結晶粒微細化剤の開発と発現機構解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560909
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 金属生産工学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

渡邉 義見  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50231014)

研究分担者 佐藤 尚  名古屋工業大学, 大学院工学研究科, 准教授 (50402649)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード鋳造 / 異質核 / 結晶粒微細化 / 金属間化合物 / ガスアトマイズ法 / 不整合度 / 放電プラズマ焼結 / アーク溶解
研究成果の概要

結晶対称性が高く,不整合度の小さいL12構造Al5CuTi2金属間化合物粒子を,アーク溶解によって得たバルク状試料の粉砕あるいはガスアトマイズ法により得た.これらを異質核とする微細化剤を放電プラズマ焼結により作製し,アルミニウムの鋳造実験を行ったところ,高い微細化能が見いだされた.また,アルミニウムあるいは黄銅を用い,切削くずを利用した微細化実験も系統的に行い,不整合度が大きい場合に比べ,小さいあるいはゼロの場合には高い微細化能を発揮することを見いだした.加えて,このアイデアは鋳造マグネシウムの結晶粒微細化にも適用できることを示した.

自由記述の分野

材料組織学 材料強度学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi