多孔体中または多孔体上の気液二相流を、二相格子ボルツマン法(LBM)で、複雑な形状を持つ固体表面の濡れの境界条件を考慮して計算した。多孔体を模擬した複雑な境界は、離散要素法(DEM)を用いて作成し、その壁面抵抗を実際の多孔体と比較することにより、構造の妥当性を確認した。次に、液体の粘度と多孔体の粒径をパラメータとして、多孔体上におかれた液滴の挙動を計算した。壁面が親水性の条件の場合、初期に多孔体上におかれた液滴が多孔体内へと浸透する様子が確認でき、その挙動は粘度に支配的であることが分かった。これらの数値計算の結果を、ガラスビーズとシリコンオイルを用いた実験と比較したところ、良い一致が得られた。
|