• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

抗体の親和性成熟を促進する新規骨髄系細胞の同定とそのB細胞活性化機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560961
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関岡山大学

研究代表者

大森 齊  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (70116440)

連携研究者 曲 正樹  岡山大学, 大学院自然科学研究科, 助教 (50359882)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード濾胞樹状細胞 / 単球系細胞分化 / CSF-1受容体 / IL-34 / CSF-1 / 細胞情報伝達 / 胚中心B細胞 / マイクロRNA
研究成果の概要

B細胞は、胚中心で髙頻度突然変異と選択によって、髙親和性抗体産生細胞へ分化する。この過程で濾胞樹状細胞(FDCs)は中心的役割を担っている。FDC細胞株FL-Yを樹立し機能解析を行ったところ、FL-Yが脾臓の前駆細胞から新規な単球系細胞(FDMC)の分化を誘導することを発見した。FDMC はB細胞の増殖を強く促進し、その分化はCSF-1受容体(R)を介するIL-34シグナルに特異的に依存することを発見した。これは、IL-34選択的CSF-1Rシグナル経路の初めての報告である。

自由記述の分野

細胞工学・免疫学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi