• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

クッションタンパク質を用いた高感度バイオ分子間相互作用検出システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24560963
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関岡山大学

研究代表者

今中 洋行  岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (10379711)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードバイオ分子 / 固定化 / 相互作用 / 超好熱菌 / タンパク質 / ペプチド / 親和性
研究成果の概要

微量分析,医療診断やプロテオーム解析などの基盤技術であるバイオ分子の固定化に関し,申請者らが確立してきた固定化の精密制御技術を活用した,高感度バイオ分子間相互作用検出システムの開発を目指した.そして,新規に見出した金表面親和性ペプチドあるいは親水性ポリスチレン親和性ペプチドを構造が安定なクッションタンパク質に連結し,これをスペーサーとした標的バイオ分子の高度機能的固定化法を確立した.その結果,簡便かつ高感度なバイオ分子間相互作用検出システムを確立できた.

自由記述の分野

工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi