• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

鉱山排水から簡易合成したゲーサイトと超音波酸化を用いた酸性領域における砒素の除去

研究課題

研究課題/領域番号 24561002
研究機関秋田大学

研究代表者

大川 浩一  秋田大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (00375221)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードヒ素 / 除去 / 超音波 / 酸化 / ゲーサイト / 吸着
研究実績の概要

本研究は松尾鉱山の坑廃水からゲーサイトをヒ素吸着剤として簡易に合成する方法を提案し、それを使用して坑廃水中の砒素を酸性領域で除去することを目的とした。溶液中の砒素を吸着するには5価であることが望ましいため、高周波数(200kHz)超音波を溶液中に照射してその酸化作用の利用を検討した。坑廃水を、オートクレープ(121℃, 0.15MPa)で、120分処理することでゲーサイトが得られた。それより長い処理時間では、ヘマタイトとゲーサイトの2相となることが確認できた。収率は約99%と高い値を示した。このゲーサイト200mgのうち、125mgがFeであり、2.2mgがAl、1.1mgがAsであった。このゲーサイトをpH2.2の硫酸酸性溶液に添加して、30分撹拌しても、砒素の溶出量は0.05ppmと値が小さいことがわかり、酸性溶液で砒素吸着剤として使用できることが確認できた。粒径は0.2μmであった。超音波(200kHz)によるAs(III)の酸化率は、ガス雰囲気により異なり、アルゴン、酸素の場合に酸化率が高く、空気、窒素がそのあとに続いた。10ppmのAs(III)溶液(pH2, 35mL)に超音波照射を行ったところ、空気雰囲気では45%がAs(V)に酸化された。より高い酸化率得るために、ペルオキソ二硫酸カリウム(PDS)を3mg添加して照射したところ、As(V)は約90%となった。超音波による酸化は、照射時だけ進むことを明らかにした。これはPDSを添加している場合も同じであった。PDSを添加すると、反応速度定数が1桁程度向上することがわかった。松尾鉱山坑廃水中のAs(III)(約0.8ppm)をゲーサイトと超音波を組み合わせて、除去することを検討した結果、ゲーサイト52mg(Fe/As=1000)を坑廃水(35mL)へ添加して超音波照射20分行うことで、As濃度を排水基準以下にすることができた。これら結果から、酸性坑廃水のAs(III)の酸化および除去には超音波とゲーサイトの組み合わせが優れていることがわかった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effect of reaction temperature on the size and morphology of scorodite synthesized using ultrasound irradiation2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Kitamura, H. Okawa, T. Kato, K. Sugawara
    • 雑誌名

      Ultrasonics Sonochemistry

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.ultsonch.2016.04.026

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effect of ultrasound intensity on the size and morphology of synthesized scorodite particles2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Kitamura, H. Okawa, T. Kato, K. Sugawara
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.apt.2016.02.005

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 超音波照射を用いたスコロダイト粒子の合成2015

    • 著者名/発表者名
      大川浩一,北村優弥,加藤貴宏,菅原勝康
    • 雑誌名

      超音波テクノ

      巻: 27 ページ: 20-25

  • [学会発表] 超音波を用いた環境材料の合成2016

    • 著者名/発表者名
      大川浩一
    • 学会等名
      資源・素材学会平成28年度春季大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-03-29 – 2016-03-29
  • [学会発表] 超音波による液相反応場を利用した環境浄化と材料合成2015

    • 著者名/発表者名
      大川浩一
    • 学会等名
      新潟工学振興会技術講演会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2015-11-27 – 2015-11-27
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi