• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

液体金属噴流の革新的制御方法に関する基礎研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24561025
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 核融合学
研究機関大阪大学

研究代表者

帆足 英二  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40520698)

研究分担者 堀池 寛  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (20252611)
木村 晴行  大阪大学, 大学院工学研究科, 招聘教授 (20343915)
鈴木 幸子  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (20403157)
山岡 信夫  大阪大学, 大学院工学研究科, 嘱託技術職員 (80444561)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード液体金属噴流 / 電磁流体 / 磁場制御
研究成果の概要

IFMIFなど加速器中性子源でビームターゲットとして用いられる液体金属リチウム噴流に対して、磁場による制御を可能とする革新的な磁気誘導液体金属ターゲット(MGLT)の概念を提案し、シミュレーションを用いて性能を実証した。この中で、噴流を磁場で湾曲させる条件を得るのに、慣性力と電磁力の比である無次元数、相互作用係数を用いることが有効であることを示した。実証実験で用いる代替液体金属のガリウム噴流向けにMGLTのサイズと形状を最適化し、計算によりガリウム実験のパラメータの検討とその性能を実証した。これらの計算を基に、ガリウム試験ループを設計、製作した。

自由記述の分野

熱流動工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi