• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

中性子バックライト手法を用いた慣性核融合爆縮コア計測の可能性の探求

研究課題

研究課題/領域番号 24561028
研究機関核融合科学研究所

研究代表者

尾崎 哲  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 准教授 (50183033)

研究分担者 有川 安信  大阪大学, レーザーエネルギー学研究センター, 講師 (90624255)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード高速電子 / 中性子 / 中性子遮蔽 / ワイベル不安定性 / ウォームデンスマター / LFEX / LHD / 計算機シミュレーション
研究実績の概要

今年度は大きく2つの進展があった。第一はLFEXでこれまで行われた実験の解析を行い、中性子発生の起源である高速電子の挙動でワイベル不安定性が大きな役割を示すことを全く異なる2つの実験結果から類推できたことである。高強度レーザーを平板ターゲットに照射したときの高速電子の実効電子温度や発散角が材質によって変化するが、これをウォームデンスマター領域での電気伝導に依存すると考えると説明がつく。(ウォームデンスマター領域での電気伝導は核融合科学研究所の一般共同研究として長岡技術大学の佐々木氏等が行っている研究成果である。)高速電子電流に違いが生じワイベル不安定性に変化をもたらしそれが発散角の違いとして観測されるというものである。例えば、ダイヤモンド様炭素と金では常温では前者に比して後者は電気伝導が大きいがウォームデンスマター領域では逆転する。つまり金ではレーザー照射強度が弱い時は電子電流が比較的大きいが、強くなると小さくなる。従って、強くなるとワイベル不安定性が相対的に生じにくくなることを意味する。つまりこのことは発散角を小さくし実効電子を大きくするすることを意味する、これは計算機シミュレーションでも傍証が得られている。第ニはLHDに設置している中性粒子分析器の中性子遮蔽の設計を行った。この遮蔽プログラムにより中性子の遮蔽体での減衰が理解でき、本研究に応用できることが分かったことである。これによれば建物構造の影響が無視できずLFEXで実験する場合も注意が必要であることが分かった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Electron transport estimated from electron spectra using electron spectrometer in LFEX laser target experiments2016

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, T
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 717 ページ: 012043

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hot electron spectra on advanced targets in FIREX2016

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, T
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 688 ページ: 012083

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ultrahigh-contrast kilojoule-class petawatt LFEX laser using a plasma mirror2016

    • 著者名/発表者名
      Arikawa, Y (35番目) Ozaki, T
    • 雑誌名

      Applied Optics

      巻: 55 ページ: 6850-6857

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Energy distribution of fast electrons accelerated by high intensity laser pulse depending on laser pulse duration2016

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S (7番目) Ozaki, T
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 717 ページ: 012102

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fast ignition realization experiment with high-contrast kilo-joule peta-watt LFEX laser and strong external magnetic field2016

    • 著者名/発表者名
      Fujioka, S (22番目) Ozaki, T
    • 雑誌名

      Physics of Plasmas

      巻: 23 ページ: 056308

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Control of imploded core plasma by changing beam arrangement of Gekko XII2016

    • 著者名/発表者名
      Koga, M (6番目) Ozaki, T
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 688 ページ: 012051

  • [学会発表] 高速点火核融合加熱実験における中性子計測2017

    • 著者名/発表者名
      有川安信
    • 学会等名
      物理学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] LHD重水素実験に向けたコンパクト中性粒子分析器の遮蔽2016

    • 著者名/発表者名
      尾﨑 哲
    • 学会等名
      プラズマ核融合
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2016-11-29 – 2016-12-02
  • [学会発表] 高速点火核融合加熱実験における中性子計測2016

    • 著者名/発表者名
      有川安信
    • 学会等名
      物理学会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2016-09-21 – 2016-09-24
  • [学会発表] Hot Electron Behavior in Targets Observed by the Electron Spectral Meter on FIREX2016

    • 著者名/発表者名
      尾﨑 哲
    • 学会等名
      OPIC CLES 2016 (FIWS)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-05-17 – 2016-05-20
  • [学会発表] Improvement in the electron spectrum of Fast Ignition by suppressing the preformed plasma2016

    • 著者名/発表者名
      有川安信
    • 学会等名
      OPIC CLES 2016 (FIWS)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-05-17 – 2016-05-20

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi