• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

栽培環境制御法による植物の放射能移行メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24561041
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 原子力学
研究機関大阪大学

研究代表者

佐藤 文信  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (40332746)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード放射性セシウム / 植物 / 放射能環境汚染 / β線スキャナー
研究成果の概要

放射性セシウムの植物移行を調べるために、植物の栽培環境が制御された植物工場と放射性セシウム濃度を可視化するβ線スキャナーを開発した。β線スキャナーは、放射性セシウムからのβ線を、プラスチックシンチレータ、多チャンネルMPPC(Multi-Pixel Photon Counter)で検出する。その空間分解能は、約4mmx6mm(FWHM)となっている。
放射性セシウム溶液をハツカダイコンの本葉の上に滴下して、本葉中に放射性セシウムが浸透する様子をβ線スキャナーで観察した。滴下6時間後には、放射性セシウムは葉の先端と葉脈にまで移動していた。

自由記述の分野

放射線計測学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi